マネジメント・リーダーシップ

リーダーに必要な引き返す勇気

登山に行って、「あれ?道間違えた?」と思ったら、山頂が見えていたとしても、その先の道が目指す山頂へつながっているかが分からなくなったら、私は躊躇なく元来た道を引き返し、自分がわかるところからまで立ち戻ってから再度進みます。例えゴールが見えていても、進む道が見えないのはよくあること。まして、そこまでたどり着くルートが多ければ多いほど、どの道を選ぶのかは悩ましいですし(自分には難度が高すぎるとか、危険とか)行き止まりや迷い道などもあるでしょうから、ゴールが見えていても安心はできません。だから私は迷わず引き返します。

「あれ?間違えた?」は、違和感と言うか、なんとなく感じるモヤモヤだったりします。その感覚をとても大切にしているし、それらの感覚はまず間違いなく正しいと思っています。

ついこの頃、この「もやもや」を感じる出来事がありました。最初は「ん?」くらいの感じだったのが、「んん?」になり、「もやっ」となり、「もやもや?」となっていきました。コトが進み始める前なら話は簡単。取りやめるまでです。しかし、既に進んでしまっていたら、相手がいて、相手を既に巻き込んでしまっていたなら、進み具合も結構なところまで進んでいたなら。あなたはどうしますか?きちんと立ち止まり、引き返す決断ができますか? 自分一人だけならさっさと引き返すけど、他人を巻き込んでいるとなると、その人に少なからず損失を与えてしまうかもしれません。「もやもや」を相手に納得してもらえる説明にいかに変えることができるか、これがとても大切な要素となります。場合によっては関係性の消滅だってあるかもしれません。

いつどんな時も、明確かつ論理的に説明ができればそれに越したことはありません。しかし現実には、そうでないことも山ほどあります。
そんな時は、「もやもや」や「ん?」の違和感を正直に伝えることです。
違和感は、これまでの経験や知識がもたらすものであり、何もない人に違和感は生まれません。あなたのことを相手が認めているならば、あなたの違和感を相手も尊重してくれるでしょう。

論理的に進めることが大切なビジネス現場において、名だたる経営者であっても最後は「勘に頼る」「違和感を大切にする」という話をよく聞きます。勘や違和感は何もないところに生まれるのではなく、確かな経験や学習によってもたらされるものだということを、皆さんご存じなのだと推察します。

違和感を感じる。立ち止まる。引き返す。相手に正直に伝える。相手を尊重して丁寧に伝える。違和感を共有する。

相手が誰であっても、たとえ朝令暮改だと非難を受けることがあったとしても、個人の勝手なプライドによる前進ほど無意味なものはありません。
どんな時にも、巻き込んだ相手が誰であっても、止まるべき時は止まる。引き返すべき時は引き返す勇気が必要です。

間違っても、個人の見栄やプライドで、全体をマイナス方向に巻き込むようなことがあってはなりません。

タイトルとURLをコピーしました