その他 道を訊かれる人になる 買い物帰りに商店街をブラブラしていると、ファーがついた革のコートに茶色の帽子をかぶったお洒落な身なりの白髪のご年配の女性に道を尋ねられました。「薬師神社はどう行けばいいですか?」「ああ、新井薬師様のことですね。すぐ近くですよ。」そう言ってす... 2018.01.07 その他
その他 実話から学ぶ~とばっちりを受けてしまったあなた OさんともKさんとも家族ぐるみで親しくしているあなた。ところが、ちょっとしたことが原因でOさんとKさんはひどく揉めてしまいました。そんな中、Kさんにトラブルが発生します。「Oさんやその周囲の人には絶対に知られたくないので、何があっても言わな... 2018.01.06 その他
その他 女 君子の儒となれ 年頭にあたり、今年のテーマを何にするか考えていた時、ふと頭に浮かんだのが論語の一節でした。「女為君子儒 無為小人儒」(なんじ くんしの じゅとなれ しょうにんの じゅとなるなかれ)意味:君子と言われるような人として恥ずかしくない学者(教育者... 2018.01.03 その他
その他 願い事は言い切りで 2018年が明けました。初詣に出かけて願い事をしたり、目標をノートに書き出したり、新たな年のスタートにおいて様々な思いを抱いている方も多いと思います。神社に出かけて願い事をする時、あなたはどんな風に心の中で呟いていますか?「幸せな一年であり... 2018.01.02 その他
その他 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、また、様々なご縁を頂き、心から感謝申し上げます。お陰様を持ちまして、弊社は今年で3期目を迎えます。より多くの皆様の笑顔のために、より沢山の方の可能性が花開くお手伝いができますよう... 2018.01.01 その他
その他 お世話をさせてくれて「ありがとう」 50歳を過ぎてそれなりの年齢になっているということはまた、両親もそれなりのお年頃になっており、色々と不自由が生じてきています。普段、離れて暮らしているだけに、GWや夏休み、年末年始のお休み期間中はできるだけ長く帰り、できることを精一杯したい... 2017.12.30 その他
その他 来春、社会人になる君たちへ 年の瀬もいよいよ押し迫ってきて、一年の振り返りをするとともに、心は来年のあれやこれやに向いている人も多いと思います。特に、大学や専門学校、高校を卒業して春には社会人となる人たちは、大きな期待や希望と共に、底知れぬ不安もあるかもしれません。学... 2017.12.23 その他
その他 「ありがとう」が聞きたくて 旅行会社時代は若かったということもあり、起きている間は仕事をしていたと言っても言い過ぎではないくらいに働いていました。会社にいられる時間は限られるので、家へ戻ってからもまた仕事。自宅は完全にSOHOと化していました。とは言っても、今のように... 2017.12.14 その他
その他 サザエさんが東芝でなくなる日 物心ついた頃から日曜の夜はカルピスこども劇場、サザエさんと見るのが楽しみでした。アルプスの少女ハイジやフランダースの犬の話に涙しながらも、小さな可愛らしい女の子が、氷がカラカラと音を立てて回るグラスに入ったカルピスを美味しそうに飲むCMの時... 2017.12.11 その他
その他 役職定年後をどう過ごすか 「会社へ行くのが楽しい人なんて、世の中にそんな人、ほとんどいないんじゃないの?」知人が投げやりに言いました。彼女は既に専業主婦になって久しいですが、ご主人は今年、役職定年を迎え、これまで以上に忙しくなったことをとても嘆いてのことでした。「給... 2017.12.04 その他