誰だって変わることができる リアルな自分と向き合う コーチングや傾聴のロールプレイの様子を自分のスマホで自撮りしてただくことがよくあります。ところが!折角、撮影した大切な映像を見ないで消してしまったり、ものの1-2分見ただけで、見るのをやめてしまう人が実にたくさんいるのです。理由を尋ねると、... 2018.08.30 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 悩みがあるのはありがたい 物凄い稲光のすぐ後に、轟音と共にマンションが地面から突き上げられたかのように揺れました。すぐ近くに雷が落ちたようでした。我が家のワンコは怖すぎたのか、おしっこをおもらしし・・・窓から外を覗くと、滝のような雨で視界は白く、ハザードを点滅させた... 2018.08.28 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 言葉の断捨離 やる気あるの?!⇒ 一生懸命やると何が起きると思う?慌てないで!⇒ 落ち着いていこう!顔、暗いよ!⇒ 元気出していこう!ミスするなよ!⇒ いいよ!その調子!何回言ったらわかるんだよ!⇒ どんなふうに理解したか教えて。ドタキャンするなよ!⇒ ... 2018.08.24 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 関係づくりの2つのポイント 「社員の話を聞かなきゃいけないと頭では分かっているんだけど、何言いたいかわかるし、判断間違えてたりするとカチンとくるし、途中で遮ったり説教したり、どうしてもしてしまうんです。」経営者のAさんからこんなご相談をいただきました。わかるわかる、と... 2018.08.23 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 関係性の有効期間 関係性が自然と疎遠になってしまった場合や自分から距離をおいた人にはその後のことをさほど気にしないのに、自分に距離をおかれてしまった相手に対しては「何か悪いことしたかなぁ」「どうしてだろう・・・」などと気を揉んでしまいます。思い当たることはな... 2018.08.20 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる ブラック卒業のきっかけ 「ブラックマネージャー卒業のきっかけは何ですか?」研修に参加いただいた受講生から質問を頂きました。問われて改めて考えてみましたが、やはり「コレ!」という決定的なものがあったわけではなく、「ジワジワと」というのが最も近い感覚能力ように思います... 2018.08.13 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 不器用も味や魅力になる 私は「受験は小論文で落ちる」と言われるほどに文章を書くのがヘタクソでした。しかし希望した大学はどこも小論文は必須。Z会の通信添削は悲惨なまでに真っ赤な赤ペン指導入り。進学予備校などが近所にないため、やむにやまれず高校の先生に指導を仰ぎました... 2018.08.11 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ リーダーに絶対的に必要なもの 田中さんは都内の有名私大をトップクラスの成績で卒業し、世界的に有名な金融機関に就職しました。努力家の田中さんはグングンと頭角を現し、昇進の階段を昇っていきます。いつも田中さんは自信に満ち溢れ、確実に結果を出していました。「自分には年間100... 2018.08.04 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 相手の「関心」に関心を持つ 「メンバーの話を聞くのが苦痛です。」「面白い話だったら聞けるけど、興味のない話は聞けません。」こんなお悩み? お困りごと? の相談をよくいただきます。かつての私は全く「聴けない」人だったので、こう呟く人たちの気持ちが実によくわかります。一方... 2018.08.03 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 自分にメリットがないと動けない・・・ 「後輩には良い事でも自分にはメリットと思えなくて、前向きに取り組むことがイマイチできませんでした・・・・」集合研修宿題の振り返りでこんなお声を頂きました。実に正直!素直!な感想です。こんな風に思い悩むのは、「相手の役に立ちたい」「後輩のこと... 2018.08.02 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる