人間力 短所と長所は裏表 今、私が最も力を入れて学んでいるある講座でご一緒させていただいている素敵な方が主催する、「アドラーに学ぶ初めの一歩」に参加致しました。その中で、30分ほどのグループワークを行ったのですが、それは、自分の短所とその理由を発表し、それを聞いた方... 2020.06.30 人間力誰だって変わることができる
人間力 あなたの強みを好きですか? ある面談の場で、色々とお話ししつくした後、最後に、「尾藤さんの強みは何ですか?」と質問を頂きました。うーん・・・変化が好き熱くなる潔い涙もろい情に厚い好きなことはとことんこだわる自分で言いながらハタと気がつきました。あれ?これって強みかな?... 2020.06.13 人間力誰だって変わることができる
人間力 言葉に愛をこめていますか? 僕は今よりもっと上へ行きたいと思っている。これからもこの会社に世話になるつもりでいる。この部署にいつまでいるかわからないけど、だからこそ、ここを会社のモデル部署にして、「あそこはアイツが作ったんだ」と言われるような結果を残したい。みんなにも... 2020.05.25 人間力
人間力 痛みに寄り添える人でありたい 久しぶりにかかってきた友人からの電話は新型コロナにご家族が感染したというものでした。容体が思わしくないばかりか、ご近所の目が怖くて誰にもこのことを相談できず、もちろん病院へ見舞うこともできず、気持ちがどうにかなってしまいそうだと電話の向こう... 2020.05.13 人間力
人間力 会計の乱れは心の乱れ 2019年度の決算が終わりました。この時期、私が注目するのは、PLやBSの内容もさることながら、実はもっとシンプルなことです。それは、会計システムに入力された数字や項目に嘘や偽り、ごまかしがないかということです。そんなこと、当たり前じゃない... 2020.05.10 人間力
人間力 ご機嫌に、幸せでいられる方法 人は生きている限り、常に選択の連続です。何かをするのも、何かをしないのも、常に選択をしているのです。けれども、いつもいつも、私はこっち、今度はあっち、と簡単に決められるわけではありません。AとBとどっちにしよう、何を選べば良いのかさっぱりわ... 2020.05.08 人間力
マネジメント・リーダーシップ 正直であれ 高政は人を欺き自らを飾ろうとしたのだ人の上に立つものは正直でなくてはならぬ偽りを申す者は必ず人を欺くそして国を欺く決して国は穏やかにならぬ大河ドラマ『麒麟が来る』の本木雅弘さん演ずる斎藤道三の言葉です。嘘やごまかしで自分の体裁を整え、自分を... 2020.05.04 マネジメント・リーダーシップ人間力
人間力 批判する人を批判する 「Aさんて、いつも相手のコト批判してばかりでイヤだよね。」「Bさんて、どうしてああいう批判的な物言いするんだろうね。人の気持ちがわからないんだね、きっと。」こんな会話、普通に日常に溢れています。職場ばかりでなく、家庭でも、プライベートな日常... 2020.04.21 人間力
人間力 与える人になる ないない・くれくれ ばかりが聞こえてくる昨今。そんな中でも自ら進んで与える、与える、与える望むのではなく、ただ、与える人がいます。物理的に特別に裕福なわけではなく、ただ、自分に必要な適量以上のものはそれを必要な人がいるのであれば、その人と分... 2020.04.15 人間力
人間力 私は大丈夫? 正常性バイアスに注意する 2月下旬、新型コロナウイルスについて世間が騒ぎ始めた頃、今ほど私は真剣に事をとらえていませんでした。自分が感染することで、心臓や脳に疾患がある両親に移したらいけないとの思いはありましたが、それもなんとなくぼんやりとしたもので「かかったらかか... 2020.04.14 人間力