誰だって変わることができる 進化の種 とっても頑固なAさん自身の固定概念ガチガチのBさん朗らかで人当たりは良いものの、自己肯定感が低いCさん3名のマネージャーさんたちの「進化」のお手伝いを始めて2ヶ月が経ちました。「どうですか?」と気にする社長さん。こんな風に、時間と費用をかけ... 2020.02.05 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 鏡と写真と動画 人は、自分で自分のことが一番わかっていない!と思います。例えば、誰かと話をしている時、どんな表情をしているか、自分は笑っているつもりでも相手にどう見えているかお洒落をして決めたつもりでも、相手にどう映っているか自分で思っているいえ、思い込ん... 2020.02.04 誰だって変わることができる
人間力 反面教師 ここ数日、父は私を困らせてばかりで、しかも、私が時間がない時に限って何かを急に頼んできたり、周囲にご迷惑をかけてしまうようなことを立て続けにしてしまったり、私の中でイライラが募ってしまい、キツイ物言いになってしまうことがありました。日々のお... 2020.02.03 人間力
禅語から学ぶリーダーのあり方 「和気生萬福」すべては関係の質から始まる 和気生萬福わき ばんふくを しょうず和を持って何事も元気に取り組めば、必ず福がやってくる という意味だそうです。大扇に書かれたこの言葉の意味を知って、妙に納得した私です。今、世間ではマスクがどこも売り切れで、なかなか手に入れることができませ... 2020.02.02 禅語から学ぶリーダーのあり方
その他 やっぱり人が好き! 研修でもワークショップでも、もちろんコンサルティングでもその都度、ご報告書を作成して、ご依頼いただいたお客様に「事実」と共に、「所感」と「ご提案」を記載してお渡ししています。もともと書くことが苦手な私ですが、このご報告書を作成する時は、とっ... 2020.02.01 その他
マネジメント・リーダーシップ 「褒める」って素晴らしい 「自分は実はこんなこと、頑張ってるんだ~」ということを、できるだけたくさん、1件につきポストイット1枚に書いてください。どんな些細な事でも構いません。例えば、私だったら、「毎朝、6時に起きている」「『おはよう』と大きな声で挨拶している」「イ... 2020.01.31 マネジメント・リーダーシップ
人間力 家康のしかみ像 最近、家康ゆかりの地に縁があり、空いた時間を利用して岡崎城のある岡崎公園へ行ってきました。 岡崎城前の大きな荷物を背負った亀の像に書かれている有名な家康の言葉人の一生は、重き荷を負うて遠き道をゆくがごとしいそぐべからず不自由を常と思えば、不... 2020.01.30 人間力
誰だって変わることができる 「変わる」のは簡単! なかなか自分は変われない何回やっても続かない自分はダメなのかなそんな風に思っているあなたに、「変わる」コツをお伝えします。何を隠そう、この私昨年の2月14日に一念発起してダイエットに取り組みました。長年に渡って体にまとわりついた大量の脂肪ち... 2020.01.29 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 同じ「やる」なら苦行はやめよう 「行動すること」が大切だとお伝えしているこの頃ですが、そうすると、歯を食いしばって頑張るとか必死でやってみるとかまるで「修行」「苦行」にでも取り組むかのような悲壮?な覚悟や決意のような言葉が聞こえてきました。うーん・・・確かに「行動すること... 2020.01.28 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる ご機嫌のために行動する 隔週の東海地区出張を控えて、月曜夜から火曜には関東地方は大雪の怖れと天気予報が先週から注意喚起を促しています。ずっと気にしていた私ですが、土曜日の夜にペットホテルでワンコの宿泊を予約して前泊ホテルを手配し1日早い夕方の新幹線に変更をしました... 2020.01.27 誰だって変わることができる