ブログ

マネジメント・リーダーシップ

3日で5kg痩せた3年目の春 

社会人3年目の春、大阪花の博覧会が開催され、私の所属チームでは大手金融機関様から2000人の2泊3日のバスツアーが年度当初の大仕事として頂いていました。400人ずつの全5班。1班をバス1台につき40人×10台で編成し、花博見学、京都&有馬温...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「柳緑花紅」それぞれの強みを活かせばよい

茶道初心者教室を修了し、師と仰ぎたい先生に入門を許されての最初のお稽古日に掛かっていたお床のお軸は「柳緑花紅」。りゅうりょくかこう。柳は緑、花は紅 でした。柳はどこまでいっても緑であり、花はどこまでいっても紅である。それがあるがまま。柳が紅...
その他

期待を超えた感動を

これまで書き綴ったブログから抜粋したものをInfinity Magazineとして先月から発行しております。タイトルは「失敗だらけのブラックマネージャーだったからわかる”それをやったら致命的!”」何とも衝撃的なタイトルなのですが、このMag...
マネジメント・リーダーシップ

マネージャーが身につけたいYDK

夜のNHKを見ていると競泳でリオデジャネイロオリンピック 銅メダリストの瀬戸大也選手が出ていました。彼の家庭の教育方針がとてもユニークと紹介されていたのですが、それはとにかくポジティブ。並みのポジティブではありません。超×10 ポジティブと...
マネジメント・リーダーシップ

あなたにとっての報酬とは?

社会人にとって「報酬」とは何を意味するのか?大手金融機関で取締役まで務めた方からこんな質問をされました。報酬と言ったらお金の事じゃないですか。と普通に思いましたが、違う視点で真剣に考えてみました。社会人1年目から今に至るまで、私にとっての「...
マネジメント・リーダーシップ

納得のいかない✕は心に突き刺さる

0.05+0.05=0.10学校ではこのように教えていないからと、これに×をつけた先生がいることがネット上で騒がれていましたが、先日の民放テレビではこれをベースに林修先生が色々なお話をしていました。大切なのは学校で教えたかどうかではなく、理...
マネジメント・リーダーシップ

上司ではなく同志でいる

尊敬する女性経営者のAさんが一線を退かれ、彼女の人徳も手伝い、実績のみならず様々な人との関わり方に対して賛辞の声が聞こえてきます。私よりお若いAさんですが、初対面の時から少しお話しただけで彼女にとても惹かれ、「こんな人と一緒に仕事ができたら...
その他

感謝ノートをつけてみよう

少し前から「感謝ノート」をつけ始めました。そもそも感じたことを言語化するのが苦手な私ですが左脳トレーニングのため、もう一つは感謝力を高める意味合いで、「とりあえずやってみよう!」と始めたのです。毎日毎日、その日に感じた感謝を大きな事から本当...
マネジメント・リーダーシップ

新入社員の君へ 空気を読まない社員になろう!

毎年この時期になると、真新しいスーツに身を包み、心ときめかせて入社式に向かった時のことを思い出します。当時から私は人と同じことをするのが嫌で、入社式は淡いピンクと白のチェックの上着とピンクのタイトスカートというGINZA Maggyのスーツ...
マネジメント・リーダーシップ

正解がないからこそ楽しもう

「〇〇はした方が良いのですか?」「こういう場合、〇〇はダメなのですか?」私たちは、〇✕の二者択一で物事を判断する思考のクセが付いてしまっているので、つい良いか悪いかで物事に白黒つけたくなってしまいます。こんな時、私が受講しているOD関連プロ...