ブログ

人間力

五十六メソッド

メンバー育成には順序があります。① 部下に代わって◯◯する。(手本を見せる。イメージさせる。)② 部下に対して◯◯する。(やり方、スキルを具体的に教える)③ 部下と一緒に◯◯する。(どれくらいできるかの見極めやフォローなど)④ 部下を待つ。...
マネジメント・リーダーシップ

武器がなくても戦えますか?

あなたのビジネスにおけるマネージャーとして、リーダーとしての武器は何でしょうか?山ほど身に着けたビジネススキルや知識業務に効果的な難易度の高い資格著名・高名な人と知り合いであることこれまで出してきた成果「ビジネス力」と呼ばれるものの中には色...
マネジメント・リーダーシップ

リーダーは自分ではなれない

Aさんは都内の有名私大をトップクラスの成績で卒業し、世界的に有名な金融機関に就職しました。努力家のAさんはグングンと頭角を現し、昇進の階段を昇っていきます。いつもAさんは自信に満ち溢れ、確実に結果を出していました。「自分には年間1000万円...
誰だって変わることができる

常識の連鎖にとらわれない

これだけ世の中のあれやこれや、色々なことが変わってきても、「だって業界の常識だし」とか「今までこうやってきたし」とか、「一般的に言ってもね」などと、その人の「当たり前=常識」にこだわる方が本当にたくさんいらっしゃいます。先日もこんなことがあ...
マネジメント・リーダーシップ

ボトルネックを探せ!

退職者が相次いでいる。チームのコミュニケーションが悪い。チームリーダーがイライラしている。メンバー同士で口論が起きる。こんな事がチームで起きている時、退職しそうな人に声をかけてみたり、もっとコミュニケーション良くしようと飲み会をしてみたり、...
誰だって変わることができる

その価値観、本物ですか?

あなたの価値観は何ですか?そう聞かれて、すぐに答えられる人とそうでない人がいます。価値観はその人のエネルギーの源泉。それがあるから頑張れるし前を向けるし、しんどいことも乗り越えられるし、何より幸せを感じることができるのです。ですから、自分の...
マネジメント・リーダーシップ

年上の部下に悩むあなたへ

年上の部下にどう対応したらよいものか、悩む人は多いです。上手くいっている時は大丈夫でも、何か問題が起きた時、例えば注意をしなければならない時、苦言を呈する必要がある時などは、部下と向き合うことが難しいと、困り顔のマネージャさんからの相談が多...
マネジメント・リーダーシップ

会社のために頑張れ!?

会社があるから自分に活躍の場がある。だから会社を大切にする。自分が活躍する場として会社がある。だから会社を大切にする。この二つの考え方、後半は共に「会社を大切にする」ですが、全くの似て非なり。意味合いが異なります。会社が主、自分が従か自分が...
誰だって変わることができる

「問題」は新たなドアを開く可能性のお知らせ

問題がまた起きた。お客様に迷惑をかけた。多くの仕事がその影響でストップした。また問題起こして!なんだよ、いい加減にしてよ!問題(トラブル)はとかく迷惑なものと捉えられるものです。しかし、そこにあるモノ、見えているモノをどう捉えるか、どう利用...
マネジメント・リーダーシップ

低迷部門を1年で立て直したAさんの考え方

「あの部署に異動だなんて、可哀想」と社内の皆がひそひそと囁く低迷部門のAマネージャーのトレーニングは、今からちょうど1年前に始まりました。Aさんが着任した時には既に、チームは坂道を転げ落ちるように悪くなる一方で、業績が悪いのはもちろんの事、...