Yuka Bito

その他

心を込めた仕事って

台風19号が都内を通り過ぎた翌朝、いつもより早くにワンコのお散歩に出かけた私は「ある事」に注意して周囲を見ながら歩いていました。それは近くの公園で1年以上も前から行われている大掛かりな工事や、数軒のリフォーム中の住宅、2軒の新築中の住宅の足...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「知足」他と比べない

今朝目が覚めた時、気持ちの良いベッドで睡眠を取れ、電気がつき、水道蛇口から水が流れ、ガスで湯を沸かすことができる、そんな当たり前のことに心からありがたいと思い、何気ない日常を愛おしく思いました。台風15号に引き続き、各地に甚大な被害をもたら...
マネジメント・リーダーシップ

僕は思うんだけどね

沈滞ムード蔓延の職場を何とかしたいと切に願う部長のKさんはマネージャー達を集めて対策ミーティングを開きました。「何とかしなくっちゃいけない。このままじゃぁいけないんだ。今まで忙しくて、僕も逃げてた部分もあって、こういう話し合い全然していなか...
その他

大学も真に変わらないと生き残れない

都内の大学で教鞭を取る友人が、今の学生はすぐにパワハラ、セクハラ、モラハラだとハラスメントを盾にとって教職員に接するので、その応戦がいかに大変かと延々と話し始めました。私たち世代とは違い、大学教授・講師と学生との関係性も変わり、距離感が近く...
誰だって変わることができる

昨日の間違いは今日の正解

「僕はこの仕事を40年以上もやっているけど、そんな話、聞いたことないよ!それはおかしい!!」すごい剣幕でMさんの言い分を否定するDさんは、この道一筋のエキスパートで誰からも一目置かれるスペシャリストです。そんなDさんが「おかしい!」と言うの...
誰だって変わることができる

「好き」を大切にする

「好き」と「できる(強味)」はイコールとは限らず、どんなに好きでもそれがあまりできると言い難い状態だとしたら、「強み」で勝負した方が良い結果を出すことができるのだから人は幸せになれる。だから、人は「できる」で勝負すべきである。これはかつての...
誰だって変わることができる

人は変わる 

ある方から紹介していただいてコンサルタントのNさんにお世話になったことがあるのですが、とても親切かつ丁寧に対応いただき大変助かりました。機会があったら次もお願いしたいと心から思いました。そのことを知人に話したところ、「え~? Nさんのところ...
組織開発

分析ツールを使う時

MBTIやストレングスファインダー、エニアグラムなど人事の世界では自己分析ツールとしていろいろなモノが使われるることがあります。これらのツールは客観的に自分をよく知り、他者との関わりにおいて自分の特徴(強味)をどう生かしていくかの参考にする...
組織開発

お客様ファーストとスタッフの犠牲

お客様ファーストで評判のお店。「お友達が「すごくいい!」って言うから、今度行こうと思うんだけど、一緒にどう?」友人の誘いでそのお勧め店に行ってきました。応対してくれたのは店長さん。お店のポリシーを誰よりも体現している「想いの塊」のような女性...
誰だって変わることができる

「伝える」って難しい

プライベートFacebookに久しぶりに投稿したところ、前職の先輩から愛ある突っ込みを頂きました。(元文章)普段、自分から進んで洋菓子を、しかもケーキを口にすることは殆んどない私ですが(あんこ党なので)、無性にココのモンブランが食べたくなり...