マネジメント・リーダーシップ 元気な人だって落ち込むんです 自分で言うのもなんですが、子供の頃から成績はそこそこでしたし、就職してからも悪くはない業績だったと思います。だからと言っていつも万全だったわけではなく、困ったり悩んだり落ち込んだり凹んだり、色々とありました。私が発していたオーラは「元気!」... 2019.02.28 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ まず自らを整えよ かつての苦い苦い思い出なのですが・・・2015年の夏、愛犬を亡くした私はひどいペットロスに苦しみました。かろうじて仕事に救われた感はありますが、当時のメンタルはボロボロ。自分自身をコントロールすることが非常に難しく、その結果、一緒に仕事をし... 2019.02.27 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ メンバーが取組まない理由 「つい命令口調になっちゃうんだよね・・・」最近パフォーマンスが上がらないベテランメンバーMさんにどう向き合っていいのか悩んでいるマネージャーのKさんがつぶやきました。Mさんはやる気がないわけではないようですが、Kさんがリクエストする「必要な... 2019.02.21 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ リーダーシップの最大の失敗 「なかなか営業成績が伸びないんだよね」「お客様からのクレームが多くって」「入力ミスや報告漏れが散見されるんだよな」「隣部署ともう少しうまくやってくれるといいのに、いつも揉め事起こしてばかりだ」「会議をしてもなかなか意見が出てこないで、いつも... 2019.02.19 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 物事の側面 マネージャー同士が仲良しのA・B・Cチームは、いずれも若手メンバーばかりの少人数で仕事上の接点が多く、メンバー同士も気心が知れて互いに言いたいことを言い合える関係性です。あるプロジェクトの件で、AチームのTさんとBチームのKさんは真剣な話し... 2019.02.14 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 「好き」が一番! 誰もが80点を取れる問題をそれぞれに考えている。良い点を取れれば嬉しくなって「もっと頑張ろう!」と思える。落とした20点が悔しくて、100点を目指そうと考える。勉強が好きになる。ドラマの中の、カリスマ塾講師と言われる人の言葉です。それぞれの... 2019.02.10 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 共通の敵は共通のゴール 「共通の敵がいる時は協力できるんですけど、そうでない時は、ホント、扱いづらいというか、面倒なメンバーなんですよ・・・」チームのエースTさんに手を焼いていると困り顔のマネージャーKさんのボヤキです。「共通の敵?」私が質問すると、Kさんは続けま... 2019.02.08 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 小さな丘から始めよう 小さな丘から始めようこれは組織開発のプロが語った言葉で、「目の前の小さなことから始めよう」と意味です。いきなり大きな山を目指すのではなく、まずは目の前の小さな丘から登ってみよう。そうして、少しずつ少しずつ、より高い山にも登れるようになり、最... 2019.02.03 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ まず自らを整える 「料理には人柄が出るんです。料理学校時代にも『ここはレシピとか作り方を教えるところじゃない。そんなのは本で学べ。ここは人柄を学ぶところだ。』とずっと言われていました。」中華の女性シェフ 五十嵐美幸さんのお話です。「料理人じゃなくても、家庭で... 2019.02.02 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ マネージャー・リーダーの十戒 「ネイティブアメリカンの十戒」というものがあります。1.母なる大地を大切にせよ2.縁ある全てのものを敬愛せよ3.偉大なる精霊に目覚めよ4.すべての生命は神聖なり すべての存在に尊敬の念をもって過ごせ5.大地よりは必要なもののみを取り、それ以... 2019.01.26 マネジメント・リーダーシップ