その他

その他

コーチングもファシリテーションも万能ではない

本人の自主性を重んじ、やる気を促し、他責ではなく自己責任で物事に取り組んでもらうために、押し付けるのではなく、促し、引き出し、本人に決めてもらうというのは大切なやり方です。グループならファシリテーターが引き出す役割を担ったり、コーチングをを...
その他

職業に貴賎なし

年末年始はごみ収集がお休みになるため、マンションの塵芥置き場も溢れてしまい、管理会社からは収集日までなるべく室内で保管してほしいと注意書きがポストに入っていました。プラスチックゴミはかさばるので、ハサミで細かく切って処理したのですが、45L...
その他

2021年 元旦に思うこと

明けましておめでとうございます。元旦から母のなにげない言葉にカチンときてしまい、あわてて自分を整えました。いつもならスルーできることも、今朝は、私のセンサーは敏感に反応してしまい、言い返してしまいそうになりましたが、深呼吸してやりすごすこと...
その他

大晦日に思うこと

他人よりほんの少し努力するのが辛くなくてほんの少し簡単にできることそれが見つかったらしがみつけ  必ず道は開ける朝ドラでの言葉。2020年 大晦日にまた耳にしました。今年ほど自己受容感が高まった年はありませんでした。この言葉のお陰と言っても...
その他

手書きにこだわる

今年は年賀状の用意がギリギリになってしまいました。メールが主流になった昨今ですが、それでも、普段、ご無沙汰してしまっている大切な方たちにはやはり年賀状のご挨拶を欠かしたくないと思っています。その際、私のこだわりとして、宛名だけは手書きで書く...
その他

仕事納め

昨日12月28日は弊社仕事納めでした。今年はまさに激動の一年。いざ、意気込んでスタートしたのもつかの間、ご多分に漏れず、上期の予定はほぼキャンセルか次が未定の延期。リアルの空気感を大切に、その空気を読んでのファシリを生かしたプログラムを強み...
その他

環境を整える

職場環境は仕事の生産性を上げる上でとても重要なファクターです。さて、今年、職場が会社から自宅に変わった、またはハイブリッド型になったという方たちも多いでしょう。そんなあなたの働く環境、自宅オフィスの環境は、あなたにとって合格点となっています...
その他

私にはバイブルがある

マネジメントにおいて感じるストレスの一つに、マネージャーの期待値に対して、メンバーがなかなかそこに達することができない、もしくは、そもそも期待値を満たすポテンシャルに欠けていて、それを望むことが難しい、などがあります。それが新入社員や若手で...
その他

素直さが影を潜めるのは・・・

同じ悩みを持つ管理職どうしの研修とはいえ、本音をさらけ出して話し合えるかどうかと言えば、必ずしもすべての企業様でそれが起こるとは言い切れないし、人によっても様々です。中には突っ張って(かっこつけて)うまくいっていないことを言えなかったり、困...
その他

あなたはちゃんと分かっている

組織診断でレッドマークが点灯。その理由について、「マネージャーが少ないためマネジメント行き届かない」「組織再編成やコロナの影響も大きい」と語っていた部長さん。しかし1時間のセッション最後の部長の言葉は「自分がメンバーを同じ想いにさせる言葉が...