誰だって変わることができる 時間がないは言い訳です 「僕はプレイングマネージャーなんですけど、プレイヤーとしての仕事に8割の時間を取られ、残り2割は上司への報告書とかそういうことに時間を取られてしまい、いわゆるメンバーへのマネジメントの時間が取れないんです。時間がないんです。どうしたら良いん... 2018.06.16 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる お掃除のおじさん 一隅を照らす 近所に新しくできた区立保育園は常に電子錠の扉が閉まっており、保護者の方がカメラ付きインターフォンで「0歳 〇子です」と中にいる先生と連絡を取り合い、確認が取れると開錠されて子どもたちと共に中に入れるようです。この保育園の門周りを「for K... 2018.06.15 誰だって変わることができる
その他 人を動かすことのできる人は 私が好きな経営者のお一人で、ホンダの創業者 故本田宗一郎さんには、「名語録」と言われるものがたくさんあります。どれも温かく熱く大きなお人柄を表す言葉たちなのですが、特に私が好きで、自分にいつも言い聞かせているいくつかをご紹介いたします。「人... 2018.06.14 その他
誰だって変わることができる 誰だって「できる子ちゃん」 同じ師に学ぶ先輩のYさんは、ウインドサーフィンや水泳を楽しんでいる60代半ばのアクティブでとても素敵な女性です。ウインドでは男性並みに飛ばす(?)そうですし、水泳はなんと!バタフライで泳いでいるのだとか。ところがYさんはもともと泳ぎが得意だ... 2018.06.13 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる イラッの理由を考えてみた ワンママ・ワンパパ達が集まるドッグランは、年齢、性別、国籍、価値観など、実にいろいろな人がやってきて、さながらダイバーシティの宝庫です。「人」「チーム」「組織」そして「ポジションによらないリーダーシップ」という観点で考えた時、私にとってドッ... 2018.06.12 誰だって変わることができる
その他 心を整える 凄惨な事件が後を絶ちません。目を耳を覆いたくなるような内容の報道に触れる度に、胸が潰されるような思いがします。心が疲れ切ってしまっている人の辛く苦しい悲鳴が悲惨な事件となって表れている気さえします。生きていると多くの辛い事、苦しい事、悲しい... 2018.06.11 その他
その他 真に称賛しなければならないのは 重要なのは、批評するものではありません。強い男のつまずきを指摘したり、立派な仕事をした者にケチをつけたりする人間でもありません。真に称賛しなければならないのは、泥と汗と血で顔を汚し、実際に戦いの場に立って勇敢に努力する男。努力に付きものの過... 2018.06.10 その他
その他 穴があったら入りたい 「不尽」の二文字で結ばれた筆書きのその手紙を読み終え、私は実に愚かなことをしてしまったのかもしれないと思った。もう夜の10時を過ぎていた。朝になるのを待って、手紙の主のオフィスに電話をした。その方は大きな組織のトップを務めている。電話は一回... 2018.06.09 その他
マネジメント・リーダーシップ 「ごきげん」はマネージャーの仕事 「今日もごきげんな一日を」「ごきげんでお過ごしくださいませね」いつの頃からか、「ごきげん」という言葉を私はよく使うようになりました。英語で言うところのHave a good day ! 的な感じでしょうか。ごきげんで、笑顔で、ハッピーに 過... 2018.06.08 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ その思い、手放しましょう 「何回言ってもなおんないんだよね・・・」「何度も注意しているんだけど、言ったこと、やらないんですよ。」こんな嘆き(ボヤキ?)をマネージャーさん達からよく聞きます。そうだよね。やってほしいよね(本当にやっていないならば)。直してほしいよね(今... 2018.06.07 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる