ブログ

マネジメント・リーダーシップ

評価の季節に思うこと

米国では大手企業が人事評価を止める動きが相次いでいるようですが、日本では3月は年度末、評価査定の時期です。上がった人、残念ながら下がった人。悲喜こもごもの想いが乱れますが、結果を伝える上司の側にもいろいろな思いがあります。昇給昇進を伝えると...
マネジメント・リーダーシップ

辞めない社員を採る前に

2018年度の就職活動戦線がスタートしました。各種報道がなされる中で気になったのが、「辞めない社員」探しに苦戦する企業という内容でした。3年3割と言われるように、新入社員が3年目を迎える頃には3割の社員が辞めてしまう。育成にかかった歳月と費...
組織開発

わかっていてもできないと悩むマネージャーさん

大手企業のAマネージャーが涙目で私に訴えました。「僕はこんな状態いやなんです。うちの部署ばかりがいつも異常に忙しい。それなのに、上は僕らの仕事の価値を評価してくれない。全く不公平です。もうずっとこんな悲惨な状態なんです。部長は頼りないし。他...
その他

「しない」後悔 「した」後悔

テレビショッピングを見ていた時のこと。岡田可愛さん(「サインはV」などに主演した女優さん)が熱く語っていました。「あ~、あれ買っとけば良かったなんて、後で買わなかった後悔するくらいなら、今、買っときなさい。買って、失敗した~と後悔しても、こ...
その他

自らを売れ 信頼を得よ それがセールスだ

「まず、お客様と仲良くなって来い。男女問わず、年齢問わず、肩書も関係なく、お客様とお友達になって来い。どうやったら友達になれるかは自分で考えろ。知識はまだなくて旅行の説明はできなくても、友達にだったらなれるだろう。」社会人1年目の私が上司か...
その他

社名で名乗るな!仕事で名乗れ!

なかなか予約が難しいレストランの予約をするために、レストランオーナーの秘書Iさんに電話をかけました。「J社の尾藤ですがIさんはいらっしゃいますか?」無事予約を終えて電話を切った時、一部始終を聞いていた母がポツリと言いました。「あなたは何でも...
マネジメント・リーダーシップ

新入社員でもプロ!なんだ

社会人1年目の夏、ピッカピカの新人だった時のお話です。先輩からA社様を引き継ぎ、その社員旅行を担当しました。無事旅行もが終り、精算も終わり、「やったね!」と思っていた矢先、バス会社から立替費用の請求書が届きました。えっ?これってA社様へ請求...
ブログ

「気づき」って大事なんです

先日の懇親会において、ある部長さんから「尾藤さんの研修は本当眠くならないよね。」と言われたのでその理由をお尋ねしてみたところ「ブラック時代の話が怖すぎるけど面白い。いくらでもブラックの話が次から次へと出てきて笑っちゃう。けど笑ってるうちに、...
その他

自分を好きになる

昨秋から始めたボイストレーニングが1クールを終え、先日、修了レッスンを迎えました。最初は上手に話せるようになりたい、綺麗に話せるようになりたい、と思って始めたレッスンなのですが、このレッスンで私が得たものは、話し方のテクニックよりも気持ちの...
その他

違和感を大切にする

根っからの右脳人間の私は、感覚的に判断を下すことがかなりの頻度であります。そんな時、「判断の基準は何ですか?」「どうしてそう結論付けたのですか?」と質問されても答えに困り、多くの場合はうまく説明ができません。「何となく。女の勘かな。」とよく...