その他 「発注した」スタンスは嫌です 研修って、研修会社に発注してそれで終わりじゃないと思うんだよね。そうじゃなくて、研修会社の人と一緒に考えて、一緒に悩んで、一緒に創りこんでいく、そういうモノだと僕は思ってる。私が最も信頼し、尊敬しているお客様の言葉です。まさに私もそのスタン... 2020.07.22 その他
マネジメント・リーダーシップ 遠くへ行きたければみんなで行け 同じ内容のプログラムを受講しても、人が感じたり気づいたりすることは実に千差万別。だから、それらの一つずつを共有し、自分にない視点に触れることで自分もチームも学びが一層豊かなものになっていきます。講師一人が教えられることは限られているけれど、... 2020.07.21 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ アドバイスが欲しい男性 アドバイスはいらない女性 「相談があるというから話を聞いてアドバイスをしたら、不機嫌になった」こんな相談を頂くことがあります。この場合、相談者が女性であることが多いです。「相談があるというから話をしっかり聴いていたら、アドバイスしてくれないとぼやかれた」こんなご相談... 2020.07.20 マネジメント・リーダーシップ
その他 「ブレる」ってどういうこと? ワークショップでたくさんの対話を重ねていろいろな気づきや発見を得たマネージャーのMさん。ところが、終了時の感想では、少し残念そうに気持ちを語ってくれたのです。「みんなと話をして、『あれ、参考にしよう』『あれ、やってみよう』とたくさん得たこと... 2020.07.19 その他
誰だって変わることができる なりたい自分になるためのコツ あんな風になりたいな。あんなことを目指したいな。いろいろな目標・夢を持って目指すものの、そこに到達する人とそうでない人には決定的な違いあります。何だと思いますか?明確な夢を抱いていて、とにかく努力をしている。一生懸命、目標に向かって頑張って... 2020.07.18 誰だって変わることができる
その他 あなた自身が正解です! 「学習者の視点はわかったんですが、尾藤さんが考える正解とか、こうやったら上手くいったという成功論を教えてほしいです。」研修冒頭、受講生のお一人からこんなリクエストを頂きました。正解が欲しい。正解を知りたい。誰もが強く願っていることであり、こ... 2020.07.17 その他
その他 「ペンギンの国」から「チャンスの国」へ 今日の研修で使用した教材「ペンギンの国のクジャク」。本来はDVD視聴の後、話し合いをする予定だったのですが、事情により急遽、DVDではなく、書籍利用となりました。同じタイトルの「ペンギンの国のクジャク」ですが、DVDと書籍では内容が書籍の方... 2020.07.16 その他
誰だって変わることができる 制限があるから工夫が生まれる 管理職16名によるワークショップ。1人1-2分で発表をお願いしたところ、最初の2-3人の方たちは、おおよそ4-5分かけての発表となりました。このままではとんでもない時間がかかってしまいます。確かに、A4ぎっしりにまとめた内容を1-2分で語る... 2020.07.15 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 違和感をスルーしない 日常において「違和感」を感じるコトは様々にあります。「あれ?なんか、ちょっと違う?」「ん??? 言葉にはできないけど、変な感じがする。」この、ちょっとした「あれ?」や「ん?」を感じなかったら、それは致し方ありませんが、感じた時、あなたはどう... 2020.07.14 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 実行力って何? 「すごい実行力だよね」「やっぱり実行力がないとね」管理職研修で、チーム変革の成功事例を紹介した後、グループディスカッションを行ったところ、複数のグループから「実行力」というキーワードが聞こえてきました。「あの実行力はどこから来るんだろうね」... 2020.07.13 誰だって変わることができる