マネジメント・リーダーシップ ピザ屋の質問がチームを救う! 「尾藤さんは僕らの仕事分からないから、的外れな質問するんですよ!」そう口を尖らせて不満を訴えるのは、メーカーで海外営業チームを率いるSマネージャーです。北米チームは残業がとても多く、メンバーのESも他部署と比べると著しく低いということで、な... 2019.08.23 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
誰だって変わることができる しない後悔 した後悔 人生は常に選択の連続です。意識しているかどうかは別として、私達は朝起きてから寝るまで常に選択し続けています。朝食は毎朝、玄米と納豆を食べるという選択。毎日のお決まり・ルーティンであっても、「それをする」という選択をしているわけです。もちろん... 2019.08.22 誰だって変わることができる
その他 流水腐らず 流水不腐 (りゅうすい くさらず)流れている水は腐ることはない。静かな清水も流れが止まってしまうと澱みが生まれる。濁流や激流は時に恐ろしく感じるが、大きなゴミや岩さえも全て流し去り、やがてまた美しい流れに戻る。滞ることなく良き流れを作る人で... 2019.08.21 その他
マネジメント・リーダーシップ 困った人にこそ感謝する 必須研修やワークショップでは、思いっきり斜に構えたり、つまらないモード全開だったり、PCカチャカチャ仕事をしながら露骨に拒否感を表したり、場合によっては攻撃的な質問や反論をしてきたり、あるいは何を聞いてもどんな話をしても無反応だったり、つま... 2019.08.20 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 帰ってきたくなるチーム 損害保険会社の営業部を預かるY部長は、社員に元気がないのがとても気になっていました。部の成績が低迷しているため毎朝の朝礼は厳しい言葉がマネージャーたちから常に投げかけられ、マネージャーはもちろん、社員からも笑顔は消えていました。「契約が取れ... 2019.08.19 マネジメント・リーダーシップ
その他 反省する人は成長する 「いつもいつも反省しっぱなしで本当に落ち込みます・・・」そう呟くMさんは、目に見える結果がなかなか出ないことに焦りが募って元気がなくなりかけている若手リーダーです。「尾藤さんとか、反省しなきゃいけないことなんて、ほとんどないんですよね。私も... 2019.08.18 その他
その他 70点でいいんじゃない? 「チーム対抗で高さを競ってください!」マネジメント力やチームビルディングを目的としてワークショップでのチーム対抗グループワーク。ワイワイと一斉に取り組みが始まると思いきや、あるチームの参加者が他のメンバーに言った言葉が私に耳に届きました。「... 2019.08.17 その他
マネジメント・リーダーシップ 聴く力 「彼らに何回言っても無駄なんだ。君の方が物分かりがいいし、だから、君の方が彼らに歩み寄ってくれないか。」Sマネージャーの話に憤慨したのは、転職して半年が過ぎた今も、同じチームのK先輩から理不尽な嫌がらせを受けているHさんでした。必要なミーテ... 2019.08.16 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 売れないのではなく・・・ 製薬メーカーのMRとして活躍しているMさん。いわゆるバリキャリなトップ営業ですが、その心根はピュアそのもので惚れ惚れします。彼女の口癖はPatient First. (患者ファースト)お客様第一主義と言うと薄っぺらく聞こえてしまうほどに、患... 2019.08.15 マネジメント・リーダーシップ
禅語から学ぶリーダーのあり方 「花開蝶自来」必要とされる人となる 花開蝶自来 (はな ひらけば ちょう おのずから きたる)花が美しく咲けば、蝶はその甘い蜜の香りに引き寄せられて自然に集まってくる。起業準備をしていた頃に読んだコラムに、今も心に残っているものがあります。「顔を売ろうと色々なセミナーや講演会... 2019.08.14 禅語から学ぶリーダーのあり方