マネジメント・リーダーシップ

マネジメント・リーダーシップ

今年の新人・・・

「今年の新人はイマイチなんだよね」「この頃の若手メンバーはピリッとしないんだよね」「マネージャーになりたがらないヤツが多くってさぁ」こんなお声をよく伺います。何も今に始まったことではなく、もうずっと昔からあちらこちらで言われてきていることで...
マネジメント・リーダーシップ

メンバーが問題行動を起こす訳

どうしていつも問題行動ばかりを取るんだろう・・・ミーティングの場で誰かを個人攻撃する報連相を行わない嘘の報告をするお客様とのトラブルが絶えない後輩や関係会社の人にキツく当たる遅刻や突然の休みが多いコンプライアンス違反と分かっていて行うハラス...
マネジメント・リーダーシップ

競わせず 比べず

社内で売り上げ順位を競ったり、営業部門間やメンバー間、同業他社間で様々なことを比べては勝っている、負けていると一喜一憂したり。長い社会人生活の間で当たり前のこととしてやってきたこれらのこと。今では大きな疑問を抱いています。何のために競うのか...
マネジメント・リーダーシップ

「許さない!」は許さない

「職場は真剣勝負の場なんだから、そこでふざけているなんて許さない!休憩室とかそういうところなら問題ないけどね。」笑いながらもピシッとした口調でそう言ったTさんは、怖いと評判のデキるマネージャーです。Tさんの同僚のKさんは苦笑いしながらこう言...
マネジメント・リーダーシップ

イライラオーラのメンバーに困っています・・・

「Aさんの『話しかけるなオーラ』が凄くって、他のメンバーがみんな、おどおどしてしまうんです・・・。」チームメンバーAさんへの対応に万策尽きたとりーダーのSさんからご相談を頂きました。Aさんは中堅どころの内勤スタッフで、普段は明るく冗談を飛ば...
マネジメント・リーダーシップ

知識やスキルよりも大切なコト

成績が良くて、運動神経抜群で、ビジュアル的にイケてて見た目やスタイルが抜群に良くって。学生時代まではそれだけでモテモテでやってこれたかもしれません。しかし、人が生きていく上で一番大切なこと。それは企業人であれ自由人であれ、そのような枠組みと...
マネジメント・リーダーシップ

声に寄り添う

「だって、『大丈夫です』って言ったんですから!」「『わかりました』って、全然わかってなかったんですよぉ。」相手が発した言葉とは逆の結果に見舞われて、戸惑ったり、腹を立てたり、中には相手が正直にモノを言わないと責めてしまったり、そんな話をよく...
マネジメント・リーダーシップ

仕事が好きなんだから!と休まないKさん

トップ営業マンとして走り続けているKさんは、「24時間働けますか!?」世代の人で、いわゆる「モーレツ社員」です。有給休暇については殆ど取得したことがなく、この数年間で休んだのは、義父の葬式と盲腸で病院へ駈け込んで腹腔鏡手術をしたその翌日だけ...
マネジメント・リーダーシップ

異なる価値観の相手をどう見るか

学生時代は気の合う仲間と一緒にいることで安心感を得られたし、イヤな思いをすることもなかったSさん。ところが社会人になって2週間あまり。考え方が違えばスピード感も違う、自分とは全く価値観の異なる人たちと付き合っていかなければいけないその現実に...
マネジメント・リーダーシップ

戦わない勇気

4月15日がジャッキー・ロビンソンDayということで、NHKの番組で黒人初のメジャーリーガー ジャッキー・ロビンソンについての紹介をしていました。ジャッキー・ロビンソンの時代はキング牧師が公民権運動を積極的に展開していたのと同時期ですから、...