その他 自らを売れ 信頼を得よ それがセールスだ 「まず、お客様と仲良くなって来い。男女問わず、年齢問わず、肩書も関係なく、お客様とお友達になって来い。どうやったら友達になれるかは自分で考えろ。知識はまだなくて旅行の説明はできなくても、友達にだったらなれるだろう。」社会人1年目の私が上司か... 2017.03.05 その他
その他 社名で名乗るな!仕事で名乗れ! なかなか予約が難しいレストランの予約をするために、レストランオーナーの秘書Iさんに電話をかけました。「J社の尾藤ですがIさんはいらっしゃいますか?」無事予約を終えて電話を切った時、一部始終を聞いていた母がポツリと言いました。「あなたは何でも... 2017.03.04 その他
その他 自分を好きになる 昨秋から始めたボイストレーニングが1クールを終え、先日、修了レッスンを迎えました。最初は上手に話せるようになりたい、綺麗に話せるようになりたい、と思って始めたレッスンなのですが、このレッスンで私が得たものは、話し方のテクニックよりも気持ちの... 2017.03.01 その他
その他 違和感を大切にする 根っからの右脳人間の私は、感覚的に判断を下すことがかなりの頻度であります。そんな時、「判断の基準は何ですか?」「どうしてそう結論付けたのですか?」と質問されても答えに困り、多くの場合はうまく説明ができません。「何となく。女の勘かな。」とよく... 2017.02.28 その他
その他 Bad habit をやっつけろ! 熱いハートと行動力が魅力の人事マンAさんと、仕事の打ち合わせ抜きで会食をした時のことです。Aさんは子供の頃は警察官になりたかったというだけあり、正義感にあふれ、社員皆さんへの想い、会社への想いが原動力となって、とても良いお仕事をなさっている... 2017.02.26 その他
その他 「何を知ったか」ではなく「何を考えたか」 記憶学習のみで考えることをしていないと、イレギュラーなことへの対応が難しく、環境適応能力が劣ってくると言われています。私は子供のころから算数の文章題が好きでした。あーだこーだと考えるのが楽しくて、高校生の時には文系であるにもかかわらず数Ⅲ(... 2017.02.25 その他
その他 「感謝力」を高める インフィニティのFacebookページに「いいね!」を増やしたいと思い、Facebookから広告を出しました。ほんの少しの予算で2日間だけのお試し広告です。すると、広告を出した投稿へのリーチ数は驚くほど増え、沢山の「いいね!」を頂きました。... 2017.02.24 その他
その他 何回でも生まれ変われる 人間の身体は約60兆個の細胞から成り立っているそうです。(注:研究者の間では、37兆個という説もあるそうです。)ところがこの60兆個の細胞。昨日と今日、今日と明日では同じ60兆個ではないのです。毎日毎日、約1%の細胞が一晩のうちに入れ替わっ... 2017.02.19 その他
その他 「何が起こったか」ではなく「どうとらえるか」 昨日のブログを読んだ方からこんな感想をいただきました。「いるいる。去って行った人に対して被害者意識すごくって、いつまでたっても悪く言う人。いやですよね。」被害者意識があるかどうかは分かりませんが、過去の私の悪行(?)のせいで、コンタクトをし... 2017.02.17 その他
その他 視野が広がった 若かりし頃の私の交友範囲は、仕事を中心としたものでした。異業種交流会の参加を上司から促されても全く無視。旅行業界で女性として地位を成したいと思っていたので、業界の先輩達やお客様との時間に重きを置き、それ以外の人たちとの時間はほぼ持たなかった... 2017.02.13 その他