誰だって変わることができる

人間力

短所と長所は裏表

今、私が最も力を入れて学んでいるある講座でご一緒させていただいている素敵な方が主催する、「アドラーに学ぶ初めの一歩」に参加致しました。その中で、30分ほどのグループワークを行ったのですが、それは、自分の短所とその理由を発表し、それを聞いた方...
誰だって変わることができる

素敵な変わり者????

「あなたって、変わってるよね。普通じゃないよ。」こんな風に誰かから言われたら、あなたはどう思いますか?え? 私ってそんなに変わってる?私って、異常なのかな・・・そんなことないと思うんだけど・・あなたに言われたくないんですけど!あなたの方が、...
誰だって変わることができる

効果的な学びの3つのコツ

学びを効果的にして自分自身の成長を促進するには次の3つのコツがあります。第一に、「序列化の罠にはまらない」 です。序列化とは、「あの人に比べて、自分は出来が悪いとか」「誰よりはできるけど、誰よりできていない」というところに意識がいってしまう...
誰だって変わることができる

絶対うまくいくに決まっている!

誰だって、慣れ親しんだもの、愛着のあるものを手放すのは難しいものです。まして、それが自分にとって貢献度の高いものであれば尚更のことです。今回のコロナのお陰で、そう、本当にコロナのお陰で、私は創業から4年間にわたって、ずっとご好評いただいてい...
誰だって変わることができる

変えられるコトに集中する

ラグビーW杯で活躍した福岡堅樹選手が来年の東京オリンピック出場を断念し、医学部進学を目指すことを発表しました。彼の言葉で印象的だったのは、W杯の時にも言っていたのと同じ言葉でした。変えられないコトにこだわっていても仕方がない。自分で変えられ...
人間力

あなたの強みを好きですか?

ある面談の場で、色々とお話ししつくした後、最後に、「尾藤さんの強みは何ですか?」と質問を頂きました。うーん・・・変化が好き熱くなる潔い涙もろい情に厚い好きなことはとことんこだわる自分で言いながらハタと気がつきました。あれ?これって強みかな?...
マネジメント・リーダーシップ

自分勝手で良いのです!~ジブンゴト化のススメ

「僕は負けず嫌いなんだ。いつだって一番になりたい。だから、このチームも会社模範、グローバルスタンダードになるチームにして、『あのチーム作ったの、あいつらだぜ』と言われたいんだ。」熱く熱く語るTリーダーに対して、Tさんが熱くなればなるほど周囲...
誰だって変わることができる

大事なものは、足元になる

「チームの強みは何ですか?」私の質問に、皆、すぐに答えることができるのですが、それはみんな同じ。「なんでも引き受ける。Noと言わない。」でした。「それって、Yesマンということ?」私の突っ込みに、「そうとも言う」と苦笑いのマネージャー達。「...
組織開発

ホットサンド理論

いつも、このブログを応援くださっている前職の先輩が、数日前にこんなコメントを下さいました。最近の私の習慣は、朝食にホットサンドを作ること。これが色々な発見があって実に楽しい。まともに合わせるには勇気がいる食材をパンに乗せて合わせてみると、こ...
誰だって変わることができる

最初に作るのはあなた!

習慣が人を作る。しかし、その習慣を最初に作るのは人である。最初に誰が言ったのかは知りませんが、本当に深い深い言葉です。早起きが苦手で。コーヒー好きだから飲みすぎちゃうんだよね。イラっとしたら止められない。読書の仕方にむらがあるんだよね。どれ...