誰だって変わることができる 大事なものは、足元になる 「チームの強みは何ですか?」私の質問に、皆、すぐに答えることができるのですが、それはみんな同じ。「なんでも引き受ける。Noと言わない。」でした。「それって、Yesマンということ?」私の突っ込みに、「そうとも言う」と苦笑いのマネージャー達。「... 2020.06.11 誰だって変わることができる
組織開発 現実を見よう 今日は、有名な「砂漠で遭難したら」を、あるリーダーセッションで行いました。これは、合意形成の理解に使われることが多いワークですが、今回は、日常のコミュニケーションスタイルと関係性、ひいては目的達成という観点で行いました。街まで何とか歩いてい... 2020.06.10 組織開発
マネジメント・リーダーシップ 大切にしてほしい 「あんないい方しなくたって!」と、ふくれて訴えてくるんですよ。とご自身の部下の事を愛おしそうにお話しするS部長。私もよく知っているAさんの、その頬をふくらませて訴える様子を想像して、思わず笑ってしまいました。それは、Aさんの単なる文句ではな... 2020.06.09 マネジメント・リーダーシップ
組織開発 ホットサンド理論 いつも、このブログを応援くださっている前職の先輩が、数日前にこんなコメントを下さいました。最近の私の習慣は、朝食にホットサンドを作ること。これが色々な発見があって実に楽しい。まともに合わせるには勇気がいる食材をパンに乗せて合わせてみると、こ... 2020.06.08 組織開発誰だって変わることができる
その他 難易度上がったけど、やりがいも上がった! 「オンライン研修だと、わからないと思って自分の仕事したり、全く別のことをしてたりするから、そこをどう管理するかが難しいんですよね。」マネージャー研修についての打ち合わせで、今現在進行中の新入社員オンライン研修の悩みが噴出したお客様。入社式も... 2020.06.07 その他
誰だって変わることができる 最初に作るのはあなた! 習慣が人を作る。しかし、その習慣を最初に作るのは人である。最初に誰が言ったのかは知りませんが、本当に深い深い言葉です。早起きが苦手で。コーヒー好きだから飲みすぎちゃうんだよね。イラっとしたら止められない。読書の仕方にむらがあるんだよね。どれ... 2020.06.06 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ したいのは「思いの共有」 尾藤さん、こんばんわ。お陰様で、日常を取り戻し元気になりました。(中略)仕事もどんどん良い結果が出てきています。頑張っていきます。一番辛いときに話を聞いてくれた尾藤さんには感謝で一杯です。優しい言葉をかけてくれたこと、私の心がかなり楽になっ... 2020.06.05 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 可能性を信じる~美しく咲いた芍薬からの学び 数ある花の中で、芍薬が一番好きだという母。今、まさにシーズンの芍薬を、先週、出血大判振舞い!で8本プレゼントしました。白、薄ピンク、ピンク。どれも固いつぼみのものを選び、次第に花開いていく様子を楽しんでもらいたいと思いました。最近の気温の高... 2020.06.04 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる 質問の力 聴く力 お世話になっている金融機関さんから「担当になりましたTです。」とお電話を頂きました。いつもなら、「はいはい」と適当にご挨拶を済ませてしまうのですが、その時はなぜか、「15分ほどいいですか?」の言葉にちょうど、それくらいなら融通がきくと思い、... 2020.06.03 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ Whyから始めよ サイモン・シネックのTED動画を始めて見た時の衝撃は忘れません。その後、出版された「Whyから始めよ」を何度も何度も読み返しては、「理由(目的)が大切なんだ!」と自分に言い聞かせ、それまでも、目的に納得できなければ動かないタイプでしたが、そ... 2020.06.02 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる