ブログ

誰だって変わることができる

上から目線

自分では全くそんなつもりはないのに、「上から目線だよね」と言われて悩んでいるマネージャーのYさん。語り口は常に穏やかで笑顔だし、使っている言葉も丁寧です。にもかかわらず、多くのメンバーが感じている「上から目線」という指摘。何とかしたいと言う...
組織開発

高収入よりも大切なこと

「最近の若い奴らは本当に価値観違いすぎてもう、お手上げ。『もっと稼いで豊かな生活したいと思わないか!?』と言ったら、『年収300万なら300万でいかに幸せに暮らすか、それが豊かということです』とか、役員に反論するんだよ。もう、やんなっちゃう...
その他

大人の学習

専門資格取得のための金額もかなりお高い講座。数回の講義とその間の宿題、そして最終チェックテストの後、試験を受けて合否が決まるわけですが、既定の宿題提出がしっかりと行われ、最終チェックテストも一定のラインを超えなければ、受験資格が与えられずに...
その他

名ばかりコンサルにご用心

組織開発や人材開発の外部支援をしている同業のお仲間たちとのお喋りをしていると、「お客様の困ったスタンス」の話によくなります。私が「・・・・」と感じるのは次のようになことです。「研修やワークショップをやることが目的となっている」「1回の実施で...
マネジメント・リーダーシップ

クレームメールがあった時、あなたならどうする?

Aさんから「S社のK様からお叱りのメールをいただいてしまいました。」との報告。「丁重にお詫びメールをお送りしておきました。」と重ねての報告。「それだけ?」と私が聞くと、Aさんは、それ以上何があるのかと不思議そうにこちらを見返しました。Bさん...
その他

効率化の残念な弊害

両親のための新居の準備で、電気開通にトラブルがありました。お願いしていた日に電気が通っていなかったのです。カスタマーセンターへ電話をしたところ、「そうですか。今から遠隔操作で流しますので、20-30分くらいで開通すると思います。」との返答。...
その他

闘いや争いをやめたチームこそ、強い!

今、私のもっぱらの「旬」は、高齢者介護についてです。来月、両親を東京へ呼び寄せることになり、そのこともあって、様々な情報が友人知人から寄せられます。私より少し先にご両親のお世話をスタートし、今も現在進行形の人。既に終了した経験者。彼らからの...
その他

何度でも 何度でも

同じ師の下で共に学ぶTさん。Tさんは6期生。私は11期生。師の下で学び始めたのはTさんの方が先輩ですが、私たち11期の時はもちろん、勉強会の時にはいつもお顔をお見かけします。私は復習のために12期や13期にも時折顔を出しているのですが、その...
マネジメント・リーダーシップ

目に見えてないモノを見る

「尾藤さんはどうして、そんなに気持ちがわかるんですか?」こんな質問をよくいただきます。私は特別に人の気持ちが分かる人ではありません。「尾藤さんは、僕らの気持ちなんか、全然わからない!」とかつて、メンバーから訴えられたことだってあります。今、...
マネジメント・リーダーシップ

上司への反対意見は立派なリーダーシップです

「うちのメンバーは、リーダーシップが足りなくて・・・」こんな嘆きのご相談を頂くことがよくあります。しかし、これらのマネージャーやリーダーたちによくよく話を聞いていると、実は、マネージャーやリーダーたち自身が、メンバーのリーダーシップを心の底...