組織開発

会議が変わればチームも変わる③

会議のやり方を変えるために社長と副社長が会議中に「否定しない」ということを行った企業様。
回を重ねることで気づきを得たのは社長と副社長だけではありませんでした。
部門長やマネージャー達の会議中の言動に変化が見受けられるようになった頃、皆さんが何を感じているのかを質問してみました。
すると、多くの部門長が一様にこう言ったのでした。
「僕たちも、社長と副社長に依存していたのかもしれない。」

あれこれ副社長から言われるのは嫌だけど、責任転嫁ができたから、ある意味、無責任だったし本気度にも欠けていた。
責任を持って本気で取り組むのはキツイけど、その分やりがいもあるし、上手くいった時の喜びは半端ない。
副社長がうるさいから仕方ないんだと決めつけていたけど、自分たちもそれを言い訳に依存体質になっていたのは確かだから。

会議が変わってチームが変わったのは、社長と副社長の二人の気づきによるものだけではなく、相互作用により、部門長やマネージャー達、役職者たちの大きな気づきとそれに伴う行動変容も大きく影響しています。

チームが変わる時、それは誰かひとりだけが頑張れば良いということではなく、それぞれがそれぞれに影響し合うことで、互いに良い方向へと変化していくのでしょう。

ところで、このような事例をご紹介すると決まって、次のような感想をいただきます。
「社長たちに『否定しないで』と約束を取り付けるのが一番の難関ですよね。どうやってそんな風に持っていくんですか?」

確かに、経営者の方々にこのようなお約束を頂くのは容易ではありません。
しかし、このケースに限らず、一番大切なことはどんな場合にも共通しています。
それは、「可能性を信じること」です。

社長、副社長がコミットしていただけると信じること。
お約束を守っていただけると信じること。
参加メンバーの皆さんの中に、何かしらの変化が起きると信じること。
すべては、その場の皆さんの可能性を信じることから始まります。
すべての人には無限の可能性が、すべてのチームには無限の可能性があるのですから。

タイトルとURLをコピーしました