マネジメント・リーダーシップ それが一番危険なんです 人気ジャーナリスト池上彰さんの番組で、彼の意見を何度も求めるタレントさんがいました。「池上さんはどう考えているんですか?」「皆さんに自分で考えてもらうために色々な材料を提供して・・・」説明する池上さんに、それを遮って「でも、池上さんが一番正... 2017.08.18 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ ミスはするもの。仕方ない。 ゴルフの全米オープンで惜しくも日本人初制覇を逃してしまった松山英樹プロ。3日目を終わり、苦しみながらも首位と1打差の単独2位につけた時のインタビューが印象に残りました。「自分のプレーの内容にはすごく不満があって気持ちは下がるけど、1打差とい... 2017.08.17 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 相対するのではなく同じ方向を見る チームの仲間や上司と意見が食い違ってしまう時、あなたはどんな行動を取りますか?① 衝突を恐れて互いに話し合いを避ける(回避)② 自分の意見を取り下げる(譲歩)③ 相手を説得して自分の意見を押し通す(説得)④ お互いの中間地点を探る(妥協)⑤... 2017.08.16 マネジメント・リーダーシップ組織開発
誰だって変わることができる 心癖を治すには 永年しみついた口癖、習慣、行動はなかなか簡単には治りません。まして考え方や気持ちのあり方、心癖はなおさらかもしれません。どっぶりと浸かって染みついてしまった汚れ(癖、習慣)を取り除くのは簡単ではないし、自分で自分を洗うのは本当に難しいのだと... 2017.08.15 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ たった一人の理解者 半世紀以上も生きていると、落ち込んだり嘆いたり、もう二度と立ち直れないのではないかと思ったり、人並みに、いえ、もしかしたらそれ以上に様々な経験をしているものです。しかし、その時々を振り返ってみると、いつの時にも私には良き理解者がそばにいてく... 2017.08.14 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる 過去に執着する人へ(北川八郎語録集より) 過去に執着する人へ・・・それは 流れている川に流されている コーヒーの入った紙コップをいつまでも追い見つめどこまでも 見つめること・・・それを 過去に対する執着と言います。追いかけても仕方のないことをそれを取ることは できないことです。なぜ... 2017.08.13 誰だって変わることができる
その他 無感情な「はい」の意味は・・・ 連絡がないまま数週間お休みしてしまっているお稽古事のお友達に、先生からの伝言と必要な連絡事項を伝えるため電話をしました。メールで伝えることも考えましたが、急に無連絡になってしまい、もしかしたら体調でも崩しているのかもしれない、ご家族に何かあ... 2017.08.12 その他
マネジメント・リーダーシップ 愛するよりも信じる方が難しい 人気ドラマ「過保護のカホコ」を見ていると、過保護な母親役の黒木瞳さんに対して、その母親役の三田佳子さんが言っていました。「そろそろ信じて子離れしたら。愛するよりも信じる方が難しいのよ。」この言葉にはバキュンと胸を打たれた思いがしました。これ... 2017.08.11 マネジメント・リーダーシップ
その他 相手にとって最善の言葉 近所のスーパーに買い物に行くと、新鮮で美味しそうなイワシがありました。これを蒲焼にしていただこうと2尾購入。レジへ直行しました。精算を終え何気なくレシートを見ると、1尾分しか打たれていません。私の心の中で天使と悪魔が葛藤しました。悪魔 「こ... 2017.08.10 その他
マネジメント・リーダーシップ 達成感 or 幸福感 美味しいものを食べた時、あなたは何と言いますか?男性の場合、「うまい!」「イケる!」などでしょうか。私は同じ質問をされた時、こう答えました。「幸せ~」その場にいた女性陣は皆、納得の表情でしたが、男性陣は???の方が殆どでした。美味しいものを... 2017.08.09 マネジメント・リーダーシップ