誰だって変わることができる

人が最も納得するのは自ら気づくこと

「部下のKさんを上手くマネジメントできないNマネージャーに対して、
あなたならどんな質問を投げかけますか?」
こんなケーススタディを行いました。

・Kさんにミッションの趣旨を説明しましたか?
・あなたの上司に、このミッションについて具体的に確認していますか?
・Kさんとしっかりとコミュニケーションが取れていますか?
・Kさんとは普段、仕事以外の話もしていますか?
・Kさんの状況を確認してフォローをしていますか?

問いに対する参加者の皆さんの答えを受け、
Nマネージャーの立場になってそれらの質問を受けてもらいました。

すると、面白いように反応がありました。
「ムカついた」
「責められているような気持ちになった」
「『フォローしましたか?』と聞いているけど、
『フォローしてないんじゃないの?』みたいな
陰の気持ちが見え隠れする感じ。」

一生懸命考えた答え(質問)なのに、
その質問を受け取る側の気持ちになると、
受け取りづらい内容だったということに皆さん、自ら気づいたのです。

これは立派な体験学習(active learning)です。
私が「限定質問は相手を責めているようになる場合もあるので、
こういう場合は問いの立て方を変えましょう。」
などと100回言うよりもはるかに効果的です。

問題に気づいたなら、あとは、どう言えば相手は受け取りやすいかを
考えるです。
気づいたからこそ改めることができる。
ここで大切なのは、「自分(達)で気づいた」と言うことです。
押し付けられたコトではなく、自ら気づいたからこそ納得度が高く、
行動変化に自然と結びつきます。

私が正解を伝えるのではありません。
皆さんが確かな何かを手に入れるために、
その前提となる気づきを得るために、
そのお手伝いをすることが私の務めです。
そこに特別な仕掛けは必要ありません。
毎回毎回、人・現場としっかりと向き合い、
適時適切なやり取りが行えるよう、
それが私たちの仕事です。

タイトルとURLをコピーしました