誰だって変わることができる

〇〇の思考癖がある人は目標達成できない

目標を達成するための考え方や行動は色々ありますが、
コレがあると絶対に達成は無理!
と言える思考癖があります。

それは「できるかな?」と思いながら行動することです。

「できるかな?」ではなく
「どうやったらできるか」が必要です。

「できるかな?」ではなく
「やる!」のです。

「絶対にそこにたどり着く」と自分で決め、
そのためにどうするかを考えなければなりません。

達成できる人とそうでない人の違いは、
「やる!」と既に自分で決めているか、
「やりたいけどできるかな?」と弱腰になっているかの違いです。
決めている人はやる事しか考えていないので、
上手くいかないことや困難があったとしても、
やるための事しか考えません。
そうでない人は、「〇〇があったから難しかった」と
出来なかった言い訳に走るのです。

「できるかな」と考えている時点で、
目標設定を間違えているか、または
目標にたどり着きたいと本気では思っていないわけです。
ですから、そこにたどり着くかどうかは運頼みです。


目標を決めたら「やる!」のです。
「やる!」と決めたら、何が何でもやる!

結局のところ、
目標達成にどれだけ強い思いを持っているか、
スタート時点で、勝負の大半は決まっていると言っても過言ではありません。

『組織を強くする実践知』
 最新記事をメールでお知らせ!

 ✔ 無料 
 ✔ いつでも解除OK
  こちらから登録してください!
  リーダー育成・組織開発の最前線から、あなたのビジネスを加速させる実践知を毎日お届けします。 

タイトルとURLをコピーしました