マネジメント・リーダーシップ

「腹落ちした」を確かめる

会議の場で「腹落ちしました!」と言っていたのに、
実査には行動が伴わず、
実は腹落ちしていなかった(できていなかった)
ということはよくある話です。

腹落ちとは、
耳や目から入った情報が「頭で理解」し、
その後、体を通って「心でも受け取り」、
それらが腹にストンと落ちて納得した
ということです。

つまり、「納得できた!」ということであり、
そこには「理屈でわかる」と「気持ちで受け止める」
の両方ができて、初めて納得できているということです。

多くの場合、理屈でわかった段階で腹落ちしている気になっており、
「腹落ちしました!」と言ってみるものの、
心底、気持ちで受け止め切れていないので、
実際の行動にはなかなか移ることができず、
また、仮に行動が取れていても、気持ちが前向きでない場合、
それらの行動が促進できないという状況になります。

では、「腹落ちしました!」が本当か否かを
どうやって確かめれば良いのでしょうか?

それは、「自分の言葉で語ってもらう」ことです。

例えば、下期予算達成のためには
どうしても難しいプロジェクトXをやり遂げなければいけない。
理屈はわかる。
わかりました!頑張ります!

ではなく、
プロジェクトXをやり遂げる自分なりの意味や意義
それを成すことで得られる自分やチームの成長は何か
具体的にどのような困難が予想されて、
どのようなリソースが必要で、
どのように計画に移して実行されることが好ましいか
など、その人の言葉で語ってもらうことです。

具体的な説明が不十分であっても
戦略戦術的に練られたものでなくても全く構いません。
大切なことは、説明された表現をそのまま使って立派な言葉で語るのではなく、その人の言葉・表現で語られれている事、
気持ちがそこへ向かっているかという事です。


どのような事柄も、頭での理解だけでは不十分であり、
腹落ち感、すなわち心からの納得があって初めて、
行動に拍車がかかるというものです。

「腹落ちできた?」と確認するのではなく、
「自分の言葉で言ってみて」と相手の表現で語ってもらいましょう。


タイトルとURLをコピーしました