マネジメント・リーダーシップ 平生が大切 良い時には黙って見守って、危なっかしくなってきたり、これはいよいよマズイと思ったら、当初の目的やゴールをメンバーに思い出してもらうよう声をかけ、必要によりサポートに入るという部長さん。僕はこうやってサポートしています!一見、OKに思えるこの... 2020.09.30 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ マニュアルよりも大切なモノ 変化の激しい時代において、知識やスキルは日々、使い物にならない時代遅れのものになっていくスピードが増し、「正解」は日ごとに変わり、先の見えない状況では誰も正解を持っていないということを私たちは認識しなければなりません。だからこそ、私たちがし... 2020.09.29 マネジメント・リーダーシップ
人間力 昨日の私より1ミリでも成長できただろうか? コーチングを初めて学んだのは今から十数年前のこと。当時勤めていた会社の上司から丁寧に教えられ、「わかった」つもり、「できている」つもりになっていました・つい数年前まで。この頃になってとても思うのは、コーチの人としての成長が乏しければ良いサポ... 2020.09.28 人間力
人間力 ワガママと自分勝手は違う 衝突を避けて自分の意見を引っ込めたり、本当は手に入れたいコトも相手に譲ってしまったり、周囲の意見を尊重しすぎて自分のWantを発信できなかったり、「良い人」「気配りの人」「仲間を大切にする人」と良い評判の陰で、あなたの心の中は、本当に「充実... 2020.09.27 人間力
人間力 ネガティブな話をしなければならない時 相手にとってネガティブな話をしなければならない時、受け入れるのが難しいだろう事を伝えなければならない時、できることならさっさと終えてしまいたい、文句や反論が出ないように、理路整然と説明して終わらせてしまいたい。そんな風に思うかもしれません。... 2020.09.26 人間力
人間力 言葉を磨く 美しい言葉を発する人の周りには、清らかな空気が漂い傍にいてとても心地よいし、その人の話がすっと心に入ってきます。乱れた言葉を発する人の周りには、淀んだ空気がまとわりつき、その場から離れたい、関わり合いたくないと感じます。美しい言葉とは、標準... 2020.09.25 人間力
マネジメント・リーダーシップ 認めることで組織は育つ チームや組織のご支援が終了したお客様から、「今後、上司(経営)として気をつけるコト、彼らのやる気ポイントを教えてください」とお尋ねいただくことがあります。千差万別、何に気をつけるか、何をしないかはそれぞれですが、どんな場合にも、どんな人、組... 2020.09.24 マネジメント・リーダーシップ
その他 自走の時がやってきた 昨年11月にスタートしたマネージャープログラム。隔週で実施してきましたが、昨日、「卒業」を私からお伝えしました。ご依頼いただいた時は、どん底状態のチーム。そのどん底から這い上がるために、自分たちには何が必要なのか。考え、行動し、悩み、ぶつか... 2020.09.23 その他
その他 共創活動がうまくいくコツ ホームページをリニュアルしました。「共創」において、それは公私に関わらず例えば、メンバー育成、お客様への貢献、社内プロジェクト、子育て、レジャーの計画など、「何かを生み出す」という観点で言えば、自分一人の単独活動以外、他者が関わる全ての社会... 2020.09.22 その他
誰だって変わることができる 目標達成できない人に共通するコト 「3か月間、毎日オンライン上で振り返る」を私と約束したA部長。昨日、同じ約束をした同僚のB部長から私に連絡がありました。「PC不調で振り返り入力できないとA部長から連絡ありました。サボりではありません。」普段だったら「わかりました」で終わる... 2020.09.21 誰だって変わることができる