誰だって変わることができる コントロールを手放す 人が「直接変える=コントロールできる」ことができるのは「今現在」の「自分」だけです。過去も未来も環境も、そして他人も、直接コントロールすることはできません。一方、私たちの悩み、怒り、苦しみの多くは自分が直接コントロールできないことにあります... 2020.11.28 誰だって変わることができる
その他 ずっと関わっていきたい 今期の新任管理職トレーニングを終えた皆さんの受講レポートを作成しています。初回7月には想定外のリモートワークで戸惑いが見られましたが、毎月の振り返りや仲間内での励まし合いなどにより、11月トレーニングでは大きな成長を遂げていた人が何名もいま... 2020.11.27 その他
人間力 工藤監督に学ぶ プロ野球日本シリーズは、ソフトバンクの圧倒的強さで幕を閉じました。最近では殆どプロ野球には関心がない私ですが、今回、工藤公康監督のインタビューには実に学ぶことがたくさんあり、3戦、4戦と、しっかりと聞き入ってしまいました。第一に、とても謙虚... 2020.11.26 人間力
マネジメント・リーダーシップ メンバーに気持ちよく仕事をしてもらう方法 あれこれ口うるさく言わなくても、メンバーが自分から進んで行動を起こし、気持ちよく仕事に取り組んでくれて、報連相もしっかりと上がってくるし、改善、提案事項も適宜的確に行ってくれ、成果もしっかりと上がり、この上なく「最高!」の状態が保つことがで... 2020.11.25 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 「議論に参加した!」が大切 チームのメンバー数が多ければ多いほど、解釈や理解度にバラツキがあるのは自然の事です。そのバラツキも、議論や結論を導き出すのに支障がない程度ならさほど大きな問題ではありませんが、明らかに大きく異なる場合、話し合いの際、どちらのペースに合わせる... 2020.11.24 マネジメント・リーダーシップ
組織開発 関係性が良いってどういうこと? チームで結果を出すには、その関係の質を上げることが何より大切とよくお話ししています。(ダニエル・キム 『成功の循環』から)この「関係の質」について、単に仲が良い事、話がたくさんできている事、と捉えている方がいらっしゃるのですが、もっともっと... 2020.11.23 組織開発
その他 迷った時の仕事の順番 やること満載で1日24時間では時間が足りない。身体が二つか三つないと、とてもじゃないけど追い付かない。こんな風に「とにかく大変!!!」という時が誰しも一度や二度は経験したことがあるのではないでしょうか。こんな時、あなたはどんなふうに段取りを... 2020.11.22 その他
組織開発 どんなチームにしたい? 「どんなチームにしたい?」と考えて、「いいチーム」「周囲から『ありがとう』と言われるチーム」「強いチーム」「メンバーになりたいと思われるチーム」など、様々に答えてくれたチームリーダー達。一番のチーム、業績トップのチーム、勝てるチームなど、誰... 2020.11.21 組織開発
組織開発 今こそ役割が大切な時 リモートワークでメンバーとのコミュニケーションが希薄になることに頭を悩ませているマネージャーさん達。リアル職場であれば空気感を感じる時もあるし、言葉を交わさなくても視覚情報から得られることもたくさんあります。しかし、リモートワークではこちら... 2020.11.20 組織開発
マネジメント・リーダーシップ メンバーに仕事を依頼する時 体調不良のメンバーに代わって、その仕事の一部を引き受けたTマネージャー。元気になって仕事の負担を負ってくれたことにお礼を言うメンバーに、Tさんが返したコメントが何とも素敵なのです。「いやいや、自分で一度やってみるのって必要だよね。あんなに大... 2020.11.19 マネジメント・リーダーシップ