Yuka Bito

マネジメント・リーダーシップ

感情を相手にぶつけている現場監督

都内某所の工事現場。大型工事車両の出入りに伴い、交通整理をしている係の男性がいるのはよくあること。その日常の風景で、「えっ???」と感じる場面がありました。若き現場リーダーと思しき男性が、年配の男性を物凄い大きな声で怒鳴っているのです。「そ...
その他

お客様が怒った・・・

仲介業のNさん。AさんとBさんとの案件では双方が直接やり取りすることはなくNさんが間に入るのがルールなのですが、なぜかBさんがAさんに直接連絡を取り、そのことをAさんから聞いたNさんがBさんにこんな風に言いました。「前任からも説明していると...
マネジメント・リーダーシップ

人間を見る

恩師の下に集う共に学ぶ新たな仲間たちを迎えました。経営者の勉強会と言ううたい文句ですが、企業から派遣されてきた管理職の方や若手の方もいらっしゃいます。自己紹介の際、一番の若手男性が、「経営者の中に混じっていてとても緊張する」と言いました。す...
その他

報告できて良かったです

半年前に、2泊3日のある勉強会でご一緒したHさん。その発展形の勉強会で、今日、Hさんと半年ぶりに再会しました。「尾藤さん!」お声がけいただいた時、一瞬、どなたなのかわかりませんでした。雰囲気が少し変わっていたからです。柔らかくなったというか...
マネジメント・リーダーシップ

退職代行サービスに思う

会社を去る決意をした時、その意思を会社に伝えるのは厄介な仕事です。私自身、退職の意思を伝えたこともあるし、伝えられたこともあります。伝える側だった時には、「いつ言おう・・・」と考え、その日が来てもタイミングを計り、予定通りいかなくて日延べと...
その他

時間泥棒の罪は重い

研修やワークショップでの開始時間や休憩後のスタート時間。私は必ず時間厳守です。会場にある時計を指さして、「あの時計で〇〇時まで休憩です」などと、時計合わせをします。何時と時間を決めていても、「僕の時計はまだ1分前です」となるのを防ぐためです...
マネジメント・リーダーシップ

宿題のおかげです!

研修と研修の間に取組みをお願いしている「宿題」あくまでも大人の研修ですので、仮に実施していない人がいたとしてもとやかく言うことはしません。しかし、宿題実施からの気づき、学びにかなりの時間を割いて(2時間から時には3時間強)行うため、実施せず...
マネジメント・リーダーシップ

メンバーのクスクス笑いがイラつくんです。

「メンバーのクスクス笑いがすっごいイラつくんです!。」こんな相談を若手女性マネージャーのYさんから頂きました。詳しくお話を聴いてみたところ、外国籍の20代半のメンバーMさんのことにYマネージャーは随分と憤慨しているようでした。チームで一緒に...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「時時勤払拭」振り返りが大切

時時勤払拭( じじに つとめて ふっしきせよ)意味: 心を曇らす塵やホコリは、毎日払ったり拭ったりしなさい。塵もホコリも、毎日溜まるものは毎日払う。その積み重ねが人生です。12月に入りいよいよ大掃除の季節。日ごろからコマメにお掃除していると...
マネジメント・リーダーシップ

お客様とお友達になる?

社会人一年目で法人営業チームに配属された時に先輩から言われた言葉は「お客様とお友達になってこい」でした。まだ知識も経験もないヒヨッコができることなどしれている。知ったかぶりをしないで仲良くなっておいでとの事でした。当時の私に、「お客様とお友...