マネジメント・リーダーシップ リーダー’s チェック マネージャーやプロジェクトリーダーの皆さんに、プログラムの中でセルフチェックいただいている「リーダー’s チェック」。「いたた・・・」と皆さん、苦笑いしながら自己採点していますが、「できないところは可能性」といつもお伝えすると、「可能性は大... 2017.10.29 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ お口はくれぐれも慎重に パーソナルコーチとランチを楽しんでいた時のことです。私は彼女のことが大好きなのですが、その日はとても違和感がありました。恐らく、コーチはとてもストレス状態にあったのだと思います。彼女のお取引先の対応について好ましくない事があったようで、もう... 2017.10.28 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 成功の振り返り方~サクセスパターンを作る 私たちは失敗の振り返りは行っても、成功の振り返りを疎かにしてしまう癖があります。失敗の振り返りは言わずもがな大切です。しかし成功の振り返りは、もしかしたらそれ以上に大切なのではないかと思います。ところが、×のついたところを復習する仕方は子供... 2017.10.27 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 昨日の自分に聞いてみる 自分に自信が持てなかったり、それを隠そうと突っ張ってみたり。他人の成功を素直に喜べなかったり、人を褒めることができなかったり。振り返ってみるとこのような時には必ずと言っていいほど「自分とそれ以外の人」を比較していたように思います。兄弟と比べ... 2017.10.26 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 職場で一番偉いのは? 「普段仕事の中では、原価率とか損益とか、数字を上げられる人が偉いという感覚で仕事をしていました。しかし、今日皆さんの話を聞いて、人に喜んでもらえる、人の役に立つという仕事の大切さを思い出しました。」「最近失敗が続いていて落ち込むことが多く、... 2017.10.25 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ ポジティブになる方法 「私、ネクラなんです・・・・」「こんな状況でポジティブになりようがありません・・・」受講生の中から時折、こんな声が聞こえてきます。自分はそもそもがネガティブ思考だから、ひどい状況に陥ってしまっているから、と前を向くことを半ば諦めてしまってい... 2017.10.24 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 無敵のマネジメント 友人が旅先で量り売りのお菓子を買った時のことです。既にお菓子が入っている袋の口を開けて、「オマケしておくね。」とさらに一掴みのお菓子を店の女主人が足してくれました。「このお店には次も絶対に来る!美味しかったら皆にも紹介してあげよう!」と思っ... 2017.10.23 マネジメント・リーダーシップ
その他 バックヤードのみんなも応援したい! いつもはもっぱらマネージャークラスの皆さんへのお手伝いが多いのですが、先日は、バックヤードの女性スタッフの皆さんに「元気になってもらう」というプログラムを実施しました。私にとってはレアな内容なので、一人リハーサルを何度も行いましたが、それで... 2017.10.22 その他
マネジメント・リーダーシップ ジャッジ癖 ありませんか? 「何でできないの?」「誰が悪いの?」相手を責めるような言い方が多かった私。これではメンバーも委縮しちゃうよねと反省し、言い方を変えました。「何が障害なの?」「ネックになっている要因は何?」これでいいと思っていました。こういう風に紹介している... 2017.10.21 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ バカげた質問? 偉大な質問? リーダーやマネージャー研修の一環として「質問力」に触れることがよくあります。この質問力。最近はとてもフォーカスされてきて書籍もたくさん出ています。同じ内容を問うのでも、どう言うかによって相手の受け取り方は全く異なります。例えば、オープンクエ... 2017.10.20 マネジメント・リーダーシップ組織開発