Yuka Bito

その他

取締役解任を意味づけする

学生時代からの親友で経営者として大先輩の友人が、ある日突然、ファウンダーとして取締役を務めていた会社の株主総会で解任されてしまいました。テレビドラマさながらの裏取引があったようで、淡々と事実を説明してくれた彼女の話を聞いていて、身近にもそん...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「白馬入蘆花」無意識の思い込みに気をつける

白馬とは文字通り白い馬のこと蘆花は白い花のこと白い馬が白い花が咲き乱れているところに入ると、共に白いため見分けがつかなくなり一体となるという意味。転じて・・・一口に白と言っても馬も花も大きさや形は全く別々です。つまり、同じように見えても、自...
その他

負けて泣くな!

夏の高校野球甲子園大会も大詰めを迎えてきました。熱戦をテレビで応援しながら若いエネルギーを分け与えてもらっているような気持ちになるのですが、負けたチームの選手たちが大粒の涙を流しているのを見て父が怒ったように言いました。「負けて泣くな!最近...
その他

親愛なる大先輩

数日前から体調不良を訴えていた父ですが、金曜夕方になっていよいよ具合が悪く、自分はもうダメだ・・・ と言い出しました。いつもの弱気かと思いましたが、詳しく聞いてみると、そうではないかもしれないと思い、土日の休診を待つのは嫌だし、翌月曜日は私...
その他

4つの一生

ユニ・チャームの創業者 高原慶一朗さんの名言に、繁栄を築くトップの姿として以下の4つを掲げています。一生勉強、一生危機感、一生青春、一生情熱それとは逆に、衰退をもたらす4つの病を次のように言っています。自惚れ、驕り、マンネリ、甘え私が高原さ...
マネジメント・リーダーシップ

それが一番危険なんです

人気ジャーナリスト池上彰さんの番組で、彼の意見を何度も求めるタレントさんがいました。「池上さんはどう考えているんですか?」「皆さんに自分で考えてもらうために色々な材料を提供して・・・」説明する池上さんに、それを遮って「でも、池上さんが一番正...
マネジメント・リーダーシップ

ミスはするもの。仕方ない。

ゴルフの全米オープンで惜しくも日本人初制覇を逃してしまった松山英樹プロ。3日目を終わり、苦しみながらも首位と1打差の単独2位につけた時のインタビューが印象に残りました。「自分のプレーの内容にはすごく不満があって気持ちは下がるけど、1打差とい...
マネジメント・リーダーシップ

相対するのではなく同じ方向を見る

チームの仲間や上司と意見が食い違ってしまう時、あなたはどんな行動を取りますか?① 衝突を恐れて互いに話し合いを避ける(回避)② 自分の意見を取り下げる(譲歩)③ 相手を説得して自分の意見を押し通す(説得)④ お互いの中間地点を探る(妥協)⑤...
誰だって変わることができる

心癖を治すには

永年しみついた口癖、習慣、行動はなかなか簡単には治りません。まして考え方や気持ちのあり方、心癖はなおさらかもしれません。どっぶりと浸かって染みついてしまった汚れ(癖、習慣)を取り除くのは簡単ではないし、自分で自分を洗うのは本当に難しいのだと...
マネジメント・リーダーシップ

たった一人の理解者

半世紀以上も生きていると、落ち込んだり嘆いたり、もう二度と立ち直れないのではないかと思ったり、人並みに、いえ、もしかしたらそれ以上に様々な経験をしているものです。しかし、その時々を振り返ってみると、いつの時にも私には良き理解者がそばにいてく...