Yuka Bito

お知らせ

代表挨拶を更新しました

お陰様をもちまして、本日2017年4月27日で株式会社インフィニティは創立1周年を迎えることができました。多くの皆様方のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。代表挨拶を更新いたしました。今後とも皆様方のお引き立てのほど、どうぞよろしくお願い...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「松樹千年翠」地道な仕事をしている人を大切に

毎週火曜と金曜は燃えるごみの収集日です。朝のお散歩の途中で、青いカラス除けネットの下に積まれたゴミの山をあちこちで沢山見かけました。これらの山もお昼過ぎにはすっかり片付けられ、なかったことになります。ふと、「松樹千年翠」(しょうじゅせんねん...
その他

仁に親しむ

論語を習っています。その教本に、先生から「仁に親しむ」という言葉を書いていただきました。「仁」とは思いやり、優しさなどを言います。孔子は、人は皆、良いものを持って生まれてきている。それらの中で最も大切なものは「仁」である、と言っているそうで...
その他

ぼたん祭りに思うこと

近くの禅定院でぼたん祭りがあり行ってきました。赤、白、紫、薄紅など色とりどりの牡丹が境内のお庭にそれは見事に咲き誇っていました。まだ蕾が硬く閉じている一株は黄色の花を咲かせるとのこと。黄色い牡丹は珍しく、牡丹園など多くの花があるところでも多...
その他

必修研修にもワクワク感を!

一定以上の従業員規模の会社では、新入社員研修、新任管理職研修など、社員教育のための研修プログラムを実施しているところが多くあります。新入社員研修は儀式のように当たり前に受講していても、新任管理職研修や中堅社員研修などの階層別研修の段階では、...
マネジメント・リーダーシップ

過保護になっていませんか?

部下の成長を願わない上司はいません。できるならば最大限の持てる能力を発揮して結果を出してほしい。日々、目標に向かって成長してほしい。最初はみんな、部下の成長を願っているのです。ところが、「報連相が悪いよな」「取り組み姿勢がイマイチ」「もっと...
その他

紺屋の白袴にならぬよう

ある勉強会に出席したときのことです。冒頭、主催者挨拶があり、主催企業トップの方のご挨拶がありました。勉強会の内容に触れお話いただいていたのですが、お話を聞いていて、とても小さなことなのですが「あれ?そうだったかな?私の勘違いだったかな?」と...
その他

マーク・ザッカーバーグと比べてみたら

今年になってから急速に仲良くなった30代後半のバリキャリ女性。彼女のバイタリティ溢れる行動力にはいつも驚かされるばかりです。私も30代の頃はかなり飛ばしていた方だとは思うのですが、彼女には間違いなく負けてしまいます。ベビーフェースの可愛らし...
マネジメント・リーダーシップ

上司の熱量、部下の熱量

私は高校までは地元の公立へ進み、大学進学で東京へ出てきました。浪人する経済的余裕はないので受かったところへ行けばいいと言われており、両親からのプレッシャーもなく呑気なものでした。医学部進学を目指して頑張っていた友人は、お母さんのとても熱い思...
マネジメント・リーダーシップ

五毒を乗り越える

先日、北川八郎さんの講演を聞きに行きました。北川さんは防衛大学中退後、サラリーマンになりますが、人生の答えを求めて退社。インド放浪の後、熊本県小国郷に移住。萬願寺窯で自然灰釉の器を創作する一方、自作農業に勤しんでいらっしゃいます。40日間を...