マネジメント・リーダーシップ 上司への反対意見は立派なリーダーシップです 「うちのメンバーは、リーダーシップが足りなくて・・・」こんな嘆きのご相談を頂くことがよくあります。しかし、これらのマネージャーやリーダーたちによくよく話を聞いていると、実は、マネージャーやリーダーたち自身が、メンバーのリーダーシップを心の底... 2018.10.26 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 全て 与えっぱなし 久しぶりの友人とのランチ。楽しくおしゃべりしている途中、いきなり彼女が真顔で言いました。「今日のランチは、私がご馳走するから!」いきなりで驚いた私は言いました。「え?どうして? いつも通り、ちゃんと割り勘にしようよ。」すると彼女がこう言った... 2018.10.24 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 上司から大切にされていない 「最近の若手はすぐに辞めちゃって、何考えているのかわからないんですよ。」Tさんからこんな相談を頂きました。実際、Tさんの会社では若手の離職率が高く、頭を悩ませているそうです。退職の理由はどこまでが本当なのかわからず、どうしたものかと困ってい... 2018.10.18 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 「お釣り、ないんですよ」に驚いた! 着払いで荷物が届きました。きちんと小銭を用意しておけば良かったのですが、予定した着日よりも早く荷物が届いてしまったので、手持ちにはお札しかありませんでした。「すみません。一万円札で、ごめんなさいね。」そう言って、荷物を届けてくれた宅配の男性... 2018.10.17 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 良い満足と悪い満足 組織で働く人たちの満足度。一口に「満足度」と言っても、そこには「良い満足」と「悪い満足」があります。良い満足は、「幸せ」につながるもの。そこで働くことに「喜び」「期待」「達成感」「互いの信頼」「自己成長」などを感じることができ、そこのメンバ... 2018.10.16 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 相手と向き合う オフィス事情も企業によって様々ですが、社内における会議室争奪戦はよく聞くお話です。「その日は会議室が取れなくて、別の日にしていただけますか?」訪問のお約束が会議室の事情で左右されることもままありますが、先日は、会議室という名を借りた、部署対... 2018.10.11 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 何ができるかではなく、何をしたいのか ~ Hold the ownership ! ノーベル医学・生理学賞の授与が決まった京都大学の本庶佑さん。その功績がどれほど偉大なものなのか、おそらく私の想像を遥かに超えたとても素晴らしいことなのでしょうが、それはさておき、本庶さんが子供たちに向けて発しておられた言葉に私はとても共感を... 2018.10.03 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 報告をありがとう かつての私はメンバーの報告や連絡のスピードが少しでも私のペースに合わないと、こちらから「あれ、どうだった?」と質問をしていました。「報告してよ!」ではなく、「あれ、どうだった?」とこちらから訊ねているので、別に問題はないだろうと思っていたの... 2018.09.28 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ チームだって雑種が強い 隔週金曜日に日経新聞スポーツ欄に掲載される三浦知良さんのコラム。いつも楽しみに読んでいるのですが、今回も、グッと響く言葉がありました。差別に訴えるとき人は違いを強調するけど、違い以上に共通項が多いものね。(中略)農作物では雑種で生まれた一代... 2018.09.18 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ いつまで・・・ 甚大な被害をもたらした北海道胆振東部地震。比較的被害が少なかった札幌市内に住む知人が言いました。「うちは大したことなかったんだけどね、停電はしんどかった。だって、いつまで停電かわからなくって。情報もないし。いつまでか判れば気持ちの持ちようも... 2018.09.16 マネジメント・リーダーシップ