その他

その他

本物の時代へ

コロナのおかげで見えてきたもの。それはメッキか本物か、真実かそうでないか、ということだと思います。外出自粛を余儀なくされ、私たちは「考える」時間をこれまで以上に持つようになりました。日頃感じないコトにも感性が向くようになりました。時間がある...
その他

好きな自分はどんな自分?

久しぶりに、真夜中にこのブログを書いています。こんな時間まで机に向かっているのは実に何日、いえ、何カ月ぶりでしょうか。けれども、いやいや仕方なくではなく、「ねばならない」の事をやっているのですが、やればやるほど、自分の心の奥底がどんどん見え...
その他

このお客様のために頑張りたい!

コロナ自粛下において実施した初のオンラインセッション。いつものように「ご報告書」を作成してお送りしたところ、感動と喜びと身の引き締まる責任とで心が溢れるご返信を頂戴いたしました。今回もありがとうございました。コロナは人類にとって大きな負の遺...
その他

ひとり言~母の乱からも学べることは山ほどあり

身内の恥をさらすようでとてもお恥ずかしいのですが、80歳を優に超えた父と母が大ゲンカ。私が知る限り、夫婦歴最大のドンパチ合戦であり、名付けて「令和2年 母の乱」です。ただの喧嘩ならそれでよいのですが、私と姉家族にもとんでもないとばっちりが及...
その他

目的は何?

オンライン化が加速する昨今、私たちのビジネスも例外ではありません。例えば、リアルで行っている研修プログラムをそのまんまオンラインで行っても、受講生の皆さんの満足度を得られるわけはなく、日々、頭を悩ませています。そんな中、ある時、アクションラ...
その他

インプットとアウトプット

「学び」というと、とかくインプットに一生懸命の人がいます。セミナーに出かけたり、本を読みあさったり、講演会のはしごをしたり。けれども、インプットをしたならぱ、それと同等以上のアウトプットをしなければ、本当の意味で身につきません。一生懸命学ん...
その他

思い出してもらえる人になる

土曜の午後、数年ぶり(?)にAさんからメッセージが届きました。日頃はSNSの投稿で様子をなんとなく知っていましたが、直接連絡をもらうのは、実に5年以上ぶりです。メッセージの内容は、今、Aさんはとても困った状況にあるというものでした。私は連絡...
その他

置き配の宅配お兄さんへ ありがとう!

自宅でのオンラインミーティング中に宅配便が届きました。ピンポーン♪ という呼び出し音にPCモニターの向こうでも苦笑い。「どうぞ出てください」とお相手に言われたものの、ドアフォンで配達員の方に「すみませ~ん。そこに置いておいてくださ~い。」と...
その他

休業前夜の企業様との熱いセッション

リアルからオンラインに切り替えて初めて実施する某企業様のマネージャープログラム。毎回、実施前に社長さん・役員お二人との経営ミーティングを行うのですが冒頭いきなり、「A社が休業を発表してね。うちもこれからどうするか、急ピッチで考えないといけな...
その他

リアルが好き!

1970年代後半から80年代にかけて、「テレビに出ないアーティスト(歌手)」がたくさんいました。矢沢の英ちゃん、ユーミン、拓郎さん、そして私がこよなく愛する千春さんなど当時、ニューミュージック(今や死語)と言われた多くの人たちは全盛だった歌...