その他

インプットとアウトプット

「学び」というと、とかくインプットに一生懸命の人がいます。
セミナーに出かけたり、本を読みあさったり、講演会のはしごをしたり。

けれども、インプットをしたならぱ、それと同等以上のアウトプットをしなければ、本当の意味で身につきません。

一生懸命学んでいる(つもり)なのに、なかなかうまくいかないという人は、もしかしたら、アウトプットが足りないのかもしれません。

多くの場合、仕事ができる人や、何かに秀でている人は、その事柄についてのアウトプットがとても多いです。
それは必ずしもうまくいっていることばかりではなく、失敗や間違いもたくさんあるでしょう。
けれども、そこからまた学び進んでいく。
うまくいかないからこそ気づき得られる学びもあるのです。

インプットだけでアウトプットがない人は、単なる頭でっかちにしか過ぎず、「できる」形には到底及ばないのです。

インプットとアウトプット。
あなたのバランスはどうですか?

『組織を強くする実践知』
 最新記事をメールでお知らせ!

 ✔ 無料 
 ✔ いつでも解除OK
  こちらから登録してください!
  リーダー育成・組織開発の最前線から、あなたのビジネスを加速させる実践知を毎日お届けします。 

タイトルとURLをコピーしました