マネジメント・リーダーシップ いつまで・・・ 甚大な被害をもたらした北海道胆振東部地震。比較的被害が少なかった札幌市内に住む知人が言いました。「うちは大したことなかったんだけどね、停電はしんどかった。だって、いつまで停電かわからなくって。情報もないし。いつまでか判れば気持ちの持ちようも... 2018.09.16 マネジメント・リーダーシップ
その他 三種の神器と言わないまでも・・・ 「あなたは何のために今の仕事をしているのですか?」この質問をすると、年次が上の方ほど同じ答えが返ってきます。「決まってるじゃないですか!食うためですよ。」「遊んで暮らせる金があったら、好き好んで仕事なんかしないですよ。」強がりではなく、かな... 2018.09.15 その他
マネジメント・リーダーシップ パワハラが怖くてマネジメントができるか! 「パワハラが怖くてマネジメントできません・・・」最近、急激に増えているこの手のご相談。正しくは、「パワハラだと捉えられて訴えられるのが怖くて行動ができない」という意味合いです。昨今のスポーツ界やビジネスでも(某銀行とか)、パワハラの話題がな... 2018.09.14 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ たかがパラコード されどパラコード 仲良しワンママ達とワンコの首輪やリードをパラシュートコード(通称パラコード)で編む”あみあみ会”。毎回、先生にいろいろな編み方を教えていただくのもですが、いつも、最初の説明を聞いた時点では私はチンプンカンプンで途中で止めたくなってしまいます... 2018.09.13 マネジメント・リーダーシップ
禅語から学ぶリーダーのあり方 「無事是貴人」あなたはあなたで素晴らしい 先日の茶道のお稽古でのお床のお軸は「無事是貴人」でした。以前のブログでも意味は記しましたが、1年が無事に終わったことを祝って年末に掛けられることが多いお軸です。しかし、7月から立て続けに起こる災害を受けて、このお軸を今の時期に選んだのだと先... 2018.09.12 禅語から学ぶリーダーのあり方
誰だって変わることができる マウンティング女子とパワハラ 最近話題のマウンティング女子。恥ずかしながら、「マウンティング女子」なる言葉が流行っているとは全く知らず、遅ればせながらネットで調べてみました。で、愕然としたわけです。私、昔は(ここは声を大にして言いたい!あくまでも「昔」です)、かなりのマ... 2018.09.11 誰だって変わることができる
その他 I love Osaka 全米オープンテニスで日本人初のグランドスラム達成を大坂なおみ選手が成し遂げました。試合内容もさることながら、終了後のインタビューに私は釘付けになりました。ブーイングし続ける観客に対して「試合を見てくれてありがとう。」ずっと憧れ続けた対戦相手... 2018.09.10 その他
その他 「誇り」感じていますか? 北海道を襲った震度7の大地震。全道が停電となり街中が混乱に陥る中、札幌に本社を置くコンビニエンスストアのセイコーマートが営業を続け、混乱と不安に陥る道民にたくさんの勇気を与えたその中に、私の一番の友人Tさんがいました。地震の第一報を聞いたと... 2018.09.09 その他
その他 心を動かされるDM たくさんのDMが我が家にも届きますが、その多くは開封しないまま古紙回収袋へ放り込みます。取り合えず見てみようかと思うものは、私が好きなお洋服のブランドからのNew arivalのお知らせ。と言っても、たくさんあるわけではなくほんの数社です。... 2018.09.08 その他
その他 「何をしたいのか」がブレていた・・・ 以前から気になっていた講座があったのですが、数年前に受講しようとして、トレーナーの方との相性不一致で途中でドロップアウトしたことがありました。トレーナーの方だって人間。万人受けしろというのは無理なもの。それは私が登壇する時でも同じです。けど... 2018.09.07 その他