「すごくお世話になっているし、私のことを思ってくれてのことだとは分かっているんですけど・・・。けど、何だかとても押し付けがましくて・・・。『私はあなたのことをよくわかっている』『これだったら大丈夫』『私に任せて』みたいなこと、もうやめてほしくて。距離を置こうにもそういうわけにはいかないし。苦痛なんです。」
K先輩のお節介が苦痛で仕方がないというYさんからのご相談です。
私はKさんのこともYさんのこともよく知っています。
ですからYさんの話を聴きながら、実際のところKさんはどんな風なのかとおおよその想像はつきますし、そんな時のYさんの反応も検討が付きます。
「それで?Yさんは距離を置きたいということだけど、Kさんとは疎遠になっても良いということ?なら簡単なんじゃないの?」
「いや、でも、これまでお世話になっているし。いろいろと無関係でいるわけにはいかないし。私のことを思ってくれているのは事実だし。」
「で?だから? Kさんとはどういう関係でいたいの?」
「うん。だから、Kさんの『押し付け』がいやなの。『べき』とか『絶対』とか。自分の考えや価値観を押し付けられたくないの。私のペースで考えたいし、私の価値観を大切にしたいし。」
「うん。だから、どういう関係でいたいの?」
「・・・・。対等・・・・」
「つまり、押し付けられることで、対等でないと感じているということ?」
「そう。なんか、すごく上から目線を感じるし。バカにされているとまでは言わないけど、『あなたはダメだから私がちゃんとしてあげるから』的な、そういうのが感じられて、それがすごくイヤ。対等でいたいの。」
「そっかぁ。YさんとKさんとが対等な関係だった場合、例えば、どんな会話が二人の間にはなされているの?」
「Kさんは押し付けたりしないで、彼女が良いと思ったもので『提案』どまりで私の気持ちを大切にしてくれる。」
「なるほど。Kさんの言動が変わるのね。Yさんはどう?」
「万が一、Kさんが押し付けてきた場合には、『No!』と言える。」
「なるほど。NOと言えるYさんね。で、今は言えない。」
「そう、言えない・・・」
「言ってみたら?」
「え?」
「だから、言ってみたら? 『NO!』って。『いや』って。」
「・・・」
「言わなきゃ伝わんないかもよ。永遠に。何もしなきゃ、Kさんが変わるのをただ待っているだけで、その時がいつ来るかなんてわからない。今の事態を変えたいのなら、そのための行動を起こさなきゃ。黙っていても変わらないし、誰かが何かをしてくれるのを期待して待っていても、その時がいつ来るのかなんて、ずっと来ないかもしれないし、そんなので良い?」
「・・・・」
「『No』と言ったからといって、YさんがKさんに対して『ありがたい』『お世話になっている』という気持ちが変わるわけではないでしょ。ついでに、その気持ちも一緒に伝えたら。『ありがたい。感謝してる。けど、私は私のペースで頑張りたいから見守ってほしい』とかなんとか。それだけYさんのことを大切に思ってくれているKさんなら、ちゃんと話せば気持ち、わかってくれるんじゃないの?」
「これまでもやんわり言ったことあるけど、全く通じなかった。」
「じゃあ、やんわりでなく、ハッキリ言ったら?」
「ハッキリ?」
「うん。だって、伝わらなかったんでしょ? 伝えたいこと伝わらないんだったら、言わなかったのとおんなじだよね。伝わる言い方で言わないと、意味ないと思うんだけど・・・・」
「・・・」
「現状を耐える。変化を起こすために自ら行動してみる。二つに一つだよ。それに、他人から遠回しに言われた方がKさんは嫌なんじゃないかなぁ。関係性が近しいほど、他者からの伝聞は辛いと私は思うんだけど、どう?」
「そうだね・・・。言ってみようかな・・・」
「任せる。決めるのはYさんだから。」
「そんなぁ。他人事みたいに。」
「だって、他人事だもの。もちろん、真剣に話は聞いているし一緒に考えているよ。でも、これはYさんの問題であって私の問題ではない。結局のところ、どうしたいか、どうするかを決めるのは私じゃなくてYさんなんだよ。」
「わかってるよ!そんなこと言われなくても。」
「だから他人事なの。意地悪な意味じゃなくて、他人事=決定権はあなた という意味。」
「うん。分かった。決めた!」
「そう?」
「ちゃんとKさんに自分の気持ちを話してみる。感謝の気持ちもちゃんと伝えながら。伝わるよね?」
「わかんない。けど、伝わるように一生懸命Yさんが接すれば、Kさんだって何かしら感じてくれるんじゃないかと思う。と言うか、まずは行動してみて、そこから何が始まるかを見極めることが大切だと思う。」
「うん、わかった。今を変えたかったら、自分が行動を変えるしかないってことでしょ?」
「そういうこと」
Kさんの「押し付け」は良かれと思っての事だと私もわかっているのですが、相手が押し付けと感じている以上は、やはり、感じている当の本人がその気持ちを伝えなければKさんには何も伝わりません。
万が一、そのことでKさんが気分を害したとしても、もっと言えばKさんとの関係性がギクシャクしたとしてもです。
だって、現状にYさんは苦痛を感じていて、この状態がずっと続くことを望んでいないし、何とかしたいと思っているからです。
現状を変えたいと思って行動した結果、望んだ方向とは違う、別のネガティブな状態になってしまった。
それでも行動しないよりも遥かにましだと私は思っています。
だって、行動しなければ何も始まらないからです。
上手くいかなかったら、また行動すれば良い。それだけです。
しない後悔よりもする後悔。する後悔のないよう、するなら〇になるまで徹底的にする。
それだけです。
その後、YさんはKさんに気持ちを伝え・・・・。
「ごめんね、Yさん。私ね、よく言われるの。押し付けがましいって。これからも気づかずに色々言ってたりしてたりしたら教えてね。気を付けているつもりなんだけど、まだまだ進化し切れていないから。」
とKさんが言ったとか。
勇気を出して良かったですね、Yさん。