結果が変わらないのは、 “やり方”のせいじゃない。
「何度も言っているのに、部下が動かない」
「リーダーが自分で判断せず、上の指示待ちになっている」
「気づいたら、“考えるより指示待ち”の空気が蔓延していた」
そんな職場の空気、感じたことはありませんか?
多くの現場で起きているこの“変わらなさ”は、
仕組みやスキルの問題ではなく、
実は「ものの見方」や「考え方のクセ」によるものかもしれません。
つまり、“行動”を変えるには、まず“意識”を変えることが欠かせない。
そしてそのためには、「なぜ自分はこう感じるのか」「なぜ変わらないのか」といった
“心の奥にあるブレーキ”と向き合う時間が必要です。
「わかってるけど変われない…」に応えるプログラムです。
現場のリアルな課題に向き合いながら、
対象者の状態や職場環境に合わせた、完全カスタマイズ型でプログラムを設計。
対話・内省・行動変容を丁寧につなぎ、
「気づいたら、変わっていた」──そんな変化のプロセスを支援しています。
特長とアプローチ
「やり方」ではなく、「ものの見方」にアプローチする
意識変革では、単なるスキルやノウハウの習得だけでは変化は起きません。
本プログラムでは、「何をどうするか」よりも、
「なぜそう考えるのか」「なぜそう反応するのか」という
“思考の前提”に働きかけるアプローチをとっています。
対話と内省を起点に、行動につなげる
頭で理解していても、実際に行動を変えるには時間がかかるもの。
本プログラムでは、安心安全な対話の場づくりからスタートし、
少しずつ自分の枠を広げながら、行動の変化につなげていきます。
「個」の覚醒が、“場”を変える第一歩に
個人だけでなく、職場全体の空気や文化にアプローチする視点を重視しています。
対象者本人の変容にとどまらず、
「周囲への影響」「チームへの波及効果」も見据えた設計を行います。
導入の流れと実施スタイル
セッション頻度: 月1回〜2回(対象・テーマに応じて柔軟に設計)
実施方法: オンライン or 対面(ハイブリッドも可)
対象者: 管理職、次世代リーダー層、ミドル層など
期間: 3か月/6か月/1年 など目的に応じてカスタマイズ
導入事例
A社(ITサービス業/EQパワーアップ/全管理職
- 管理職として自らのEQ力を高める。
- メンバー一人ひとりが自立自律的に行動・チャレンジし、チームとして力を発揮出来るようになるための考え方と武器を手に入れる。
- 期間:集合研修1日+グループセッション半日×3回(6か月)
B社(物流業/上級マネジメント/執行役員・上級管理職)
- 安定志向から会社の変革を牽引していくことができる思考と行動を短期集中で身につける。
- 期間:3か月(毎日)
C社(人材サービス業/遠隔マネジメント/マネージャー)
- 派遣先の部下を適切にマネジメントできる。
- 相手を変えようとするのではなく、自らの思考と行動をコントロールすることでマネジメントが効果的にできるようになる。
- 期間:1年間
D社(製薬業/ダイバーシティ/経営層・上級管理職)
- 女性役員育成に当たり、男社会化している全社風土を刷新する。
- 期間:1年間
E社(ITサービス業/権限に依らないリーダーシップ/リーダー層)
- ポジションや権限に依らないリーダーシップを理解する。
- 人を動かすことに最も大切な考え方と行動を身に着ける。
- 期間:6か月
その他多数
詳細は、直接お問い合わせください。