朝晩のドッグランでの短い時間は、ワン友ママたちとの情報交換の場であり、私にとっては異なる環境、年齢、立場の方々と意見交換をするとても有意義で大切な時間です。定例メンバーが数人おり、たいていはいつものメンバーで話をしています。
先日、初めてのワンママと2歳女の子ぷうちゃんが来ました。我が家のゆうたくんと同じアメリカンコッカーですが、うちのゆうたが9.8kgなのに対して、ぷうちゃんは15㎏超。どう見ても太りすぎ。同じ犬種には全く見えません。ぷうちゃんママは最初は恥ずかしそうに、それでも私たちに色々と質問をなさいました。
「初めての子でわからないまま2年が経ってしまったんですが・・」「犬の体重は自宅ではどうやって計るんですか?」「お散歩は1日何回ですか?1回何分ですか?」「コッカーは太りやすいと聞いたんですが、何に気をつければいいですか?」
また、2代目ワンコのミニチュアシュナウザー とらちゃんとワンママが来た時です。シュナウザーのとらちゃんとアメコカのゆうたはお洋服が同じサイズ。とらちゃんはパッツンパッツン。ゆうたは余裕があります。すると、とらちゃんママが私に尋ねます。
「ゆうたくんはおやつは1日にどれくらいの量?」「とらの運動量は足りないのかしら?」「食いしん坊で困ってるんだけどどうしたらいいかしら?」等々。
私から見れば、先代犬からのベテランママなのだから、もう十分にお分かりだろうと思われるママが初心者のような質問を普通になさります。
ぷうちゃんママ、とらちゃんママ、お二人の共通点は純粋で素直な質問している点だと思います。
「よき回答を得たければよき質問をせよ」これは坂本龍馬の言葉だそうです。
どのような時にも自分を飾らず、素直な心をもっていたいものだと思います。
最新記事をメールでお知らせ!
✔ 無料
✔ いつでも解除OK
こちらから登録してください!