マネジメント・リーダーシップ VUCA時代は信長か、家康か? 戦国三武将の信長、秀吉、家康では、信長が好きな私です。冷酷無比で家臣から謀反を起こされるリーダー像に批判の言葉も多いですが、その先見の明やイノベーティブな思考にスピード感、何より天下布武のビジョンを掲げて力強く突き進む姿はまさしく強いリーダ... 2020.10.28 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ イメージを描く 「将来、サッカー選手になりたいんだ!」と目を輝かせて話す近所の小学生。「どんな選手になりたいの?」「ヨーロッパで活躍できるような選手。ロナウドとか・・・」「ロナウドのどんなところがいいの?」「カッコいいところ。」「他には?」「・・・・・」「... 2020.10.27 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる メタファーは何ですか? あなたが創りたい理想のチームを何かに例えるとしたら何ですか?ディズニーランドのキャスト達?W杯でワンチームを示したラグビー日本代表チーム?カルガモ親子?それが何であっても、何かに例えて具体的にイメージすることによって、自分の目指す方向性や行... 2020.10.26 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる ブレずにいるのは実は簡単 僕はしょっちゅうブレるんです。軸がないんです。しっかりとしたモノがほしいんです。マネージャーやリーダーに限らず、他人の意見に左右されたりなかなか物事を決められなかったり迷ってばかりだったりそういうことが多いと感じている人からこのような相談を... 2020.10.25 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 「腹落ちした」を確かめる 会議の場で「腹落ちしました!」と言っていたのに、実査には行動が伴わず、実は腹落ちしていなかった(できていなかった)ということはよくある話です。腹落ちとは、耳や目から入った情報が「頭で理解」し、その後、体を通って「心でも受け取り」、それらが腹... 2020.10.24 マネジメント・リーダーシップ
人間力 他人の成功を喜べない ちょうど1年前、堕ちるところまで堕ちたかもという状態から始まった組織開発の効果がようやく出てきてチームの関係性が良くなり、業績も上向いてきたA部門。コロナ禍の影響がじわじわと押し寄せ、急降下が止まらないB部門。B部門長は眉間に皺を寄せて訴え... 2020.10.23 人間力
誰だって変わることができる 正しい振返りしていますか? 「振返り」って何ですか?こんな質問を頂きました。「ちゃんと振返りしなさいよ」「振返りは大切だから」当たり前のように使われる「振返り」しかし、「正しくできている」人(組織)は、実は少ないと思っています。それは子供の頃、復習しているつもりでも「... 2020.10.22 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 前提を疑ってみる 「3営業所に対して均等に関わりたいんだけど、なかなか時間が取れなくて・・・」3つの営業所を統括しているA部長の目下最大の悩みは、物理的時間的制限の中で、いかにやりくりして、均等にそれぞれに関わるか、ということでした。「阻害要因は何があります... 2020.10.21 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 比較をしてはいけません 我が家にはもうすぐ5歳になる愛犬「ゆうた」がいます。今でこそ、私とは相思相愛の仲ですが彼を迎えて最初の1-2か月は、望んで家族になったはずなのに可愛いと思えずに何度も何度も何度も手放そうと思いました。その最大要因は、先代犬マリオとゆうたが全... 2020.10.20 マネジメント・リーダーシップ
人間力 五十六メソッド メンバー育成には順序があります。① 部下に代わって◯◯する。(手本を見せる。イメージさせる。)② 部下に対して◯◯する。(やり方、スキルを具体的に教える)③ 部下と一緒に◯◯する。(どれくらいできるかの見極めやフォローなど)④ 部下を待つ。... 2020.10.19 人間力