その他 心の声と体の声 大きな挑戦の前にエネルギー補充をしたくなり、私のパワースポット 札幌へ、日帰りで行ってきました。何をするでもない、ただ、お気に入りの場所で心を癒す、それだけなのですが、これからの新たなことに対する不安や恐れは消えてなくなり、とても心が満たさ... 2020.09.20 その他
誰だって変わることができる ワクワクの感じ方 かつての私は、仕事でワクワクなんてあり得ない! と思っていました。不謹慎なようにさえ感じていました。仕事を楽しく!と口では言っても、目標を達成したその瞬間の喜びだけのためにその間のプロセスは眉間に皺を寄せて必死に頑張っていました。「プロセス... 2020.09.19 誰だって変わることができる
人間力 時間泥棒になっていない? 「お手すきの際にお電話ください」と用件を言わずに留守電にメッセージが残っているのが私は好きではありません。せめて、「●●の件でお電話したのですが」と用件を残してほしいのです。もっと言えば、「用があるのはあなた」なのに、その用件を伝えもせずに... 2020.09.18 人間力
人間力 小さなプライドを捨てる 第一営業部のA部長と第二営業部のB部長。特段仲が悪いというわけではないけれど、「二人で話し込む」ということがありません。オンライントレーニングでも互いに無関心な様子。ついに、私の雷が落ちました。「二人で話をしてください!」おそらく渋々ながら... 2020.09.17 人間力
誰だって変わることができる 目標達成はスキルです 大谷翔平選手が利用したことで一躍有名になった曼陀羅チャートオープンウインドウを使った「目標達成」セミナーを受講しました。セミナーの骨子は、普段、私が日常的に行っていることやお客様にお伝えしていることが、より理論的に系統立てて説明されており、... 2020.09.16 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 仕組みを整える 朝7時半頃に自宅インターフォンが鳴りました。「こんな朝早くから誰?」 と思ったら、パジャマ姿の父とその後ろに管理人さんがモニターに映っていました。「由佳、あのね。パパ、わからんなったんよ・・・あのね、なんぼだったんかいねぇ。わからんなったん... 2020.09.15 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる リスクを取れ 取り組みの本気度を測る時、どれくらいのリスクが取れるのかを私は自分自身に問いかけます。過去に転職した時、次を決めてから退職を申し出るのではなく退職してから転職活動を始めました。起業する時、会社を興してから新規開拓を始めました。新たなビジネス... 2020.09.14 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 自分が好きになれない君へ 自分のことが好きでない自分に自信が持てないこんな自分じゃダメなんだこんな風に思っていたり感じている人は、たくさんいらっしゃいます。何を隠そう、私もそうでした。しかも私にはその自覚がなく、潜在意識でそう思っていたのですからある意味、タチが悪か... 2020.09.13 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 覚悟を決める 管理職の仕事は「決めること」です。口癖のように仰る取締役のKさん。社内の管理職の皆さんの決断しない姿勢にモヤモヤしているようです。決断できないその背景に一体何があるのか。決断できる材料がないのか。決断の責任があることを自覚していないのか。そ... 2020.09.12 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる 自己投資金額があなたを決める 自分からコーチングやセミナーを受講したいと思うのは、今よりも成長したいと願うからです。その「成長」はポジションなのか、収入なのか、もっと内面的なあり方なのか、単純にスキルなのか、それは人それぞれですが、とにかく今よりも上を目指しているからそ... 2020.09.11 誰だって変わることができる