組織開発 組織開発って何もの? 「どうしてインフィニティさんは組織開発の取り組みが多いの?お客様にどうやって説明しているの?」同業仲間からよくこんな質問をもらいます。「Aさんはどうしているの?」「うん。組織開発の提案しているんだけど、『組織開発って何?』って質問されて、う... 2018.11.09 組織開発
組織開発 職場のノーム ノームとは規範とか基準という意味です。従って、「職場のノーム」とは「職場の規範・規律」という意味になるのですが、このノームには明文化されたものとそうでない暗黙知のものがあり、暗黙知のものが職場にやっかいな影響を与えていることがよくあります。... 2018.11.08 組織開発
組織開発 高収入よりも大切なこと 「最近の若い奴らは本当に価値観違いすぎてもう、お手上げ。『もっと稼いで豊かな生活したいと思わないか!?』と言ったら、『年収300万なら300万でいかに幸せに暮らすか、それが豊かということです』とか、役員に反論するんだよ。もう、やんなっちゃう... 2018.11.03 組織開発
組織開発 完璧主義を手放す 先日、サイバーエージェントの取締役 曽山哲人さんからお話を聞く機会がありました。曽山さん曰く「僕はA型なので、本来はキチッとしたいタイプなんです。けれども、組織開発をする時、完璧主義では上手くいかない。自分自身の完璧主義を手放さないと。自分... 2018.10.23 組織開発
組織開発 何のための360度評価??? 「財務省 部下が上司評価」との新聞の見出しにひかれ、よくよく記事を読んでみると・・・360度評価の導入で「部下の目が上司へのけん制になる緊張感がハラスメントをなくす一助になり得る」(同省幹部)とありました。この時点で!その考え方!違うだろう... 2018.10.19 組織開発
マネジメント・リーダーシップ 良い満足と悪い満足 組織で働く人たちの満足度。一口に「満足度」と言っても、そこには「良い満足」と「悪い満足」があります。良い満足は、「幸せ」につながるもの。そこで働くことに「喜び」「期待」「達成感」「互いの信頼」「自己成長」などを感じることができ、そこのメンバ... 2018.10.16 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 集まることが組織開発 「集合研修の時間が取れないので、我が社はEラーニングを推奨しているんです。」先日、こんなお声をお聞きしました。決してEラーニングを否定するつもりはありません。実際、私もEラーニングを利用することもありますし、自分の都合のよい時間に都合の良い... 2018.10.14 組織開発
組織開発 アンラーニングしていますか? 私たちは物心ついた頃からラーニング(Learning:学習)のやり方を学び、大人になってからも必要に応じてラーニングし続けています。しかし、よくよく考えてみると、ひたすらラーニングを続けていても、「A理論が絶対に正しい!」と思ってしまったら... 2018.10.02 組織開発誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ チームだって雑種が強い 隔週金曜日に日経新聞スポーツ欄に掲載される三浦知良さんのコラム。いつも楽しみに読んでいるのですが、今回も、グッと響く言葉がありました。差別に訴えるとき人は違いを強調するけど、違い以上に共通項が多いものね。(中略)農作物では雑種で生まれた一代... 2018.09.18 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 訴えがあれば調査する??? スポーツ界でのパワハラ問題が次々と表面化する昨今。スポーツ界に限らず企業も含めて「古い体質」「昔の考え」から真剣に皆が脱皮しなければいけない時が来ているのだと思います。そんな中、体操協会の専務理事が会見で答えた「パワハラだと正式に訴えがあれ... 2018.08.31 組織開発