ブログ

その他

課長に直接謝れなかった理由

お酒の好きな課長は酔うと少ししつこいというか、はっきり言って、酔った課長は私は嫌いでした。飲んだ翌朝もアルコールの臭いがする時もありました。でも一番嫌だったのは、飲んだ席で仕事のあれやこれやの話を繰り広げ、お説教ならぬお小言が始まることです...
その他

甲子園大会 中止にしませんか?

「命にかかわる危険な暑さ」が連日続き、東京ではついに観測史上初の40度越えが記録されました。不要不急の外出は控え、エアコンの使用をと呼びかけられています。気象庁はこの暑さを「災害」レベルと言っています。一方、テレビでは夏の甲子園地方予選の熱...
マネジメント・リーダーシップ

発散と収束

ミーティング等で物事を決める時や、メンバーから話を聞いて決断する際には、「発散と収束」の方法をうまく使い分けるようにお伝えしています。ミーティングの最初やメンバーからの情報収集の時点では、可能な限りに「拡大質問」を行います。拡大質問を行うこ...
その他

私たちの役割

お客様へ提出するレポート(所感)を書いています。Aさん素直で実直な人柄。「できない」「わからない」「すみません」と言った言葉を臆することなく心の底から言うことができる。思考の深さはこれからのトレーニング次第。相手の言葉を自らの学びに置き換え...
その他

一人ひとりが輝いて見えたアクションラーニング

若手リーダー研修の一環としてアクションラーニングを行いました。その企業様ではご担当者様も含めて初めての体験。「アクションラーニングとは何ぞや」という説明はそこそこに、というか、敢えて詳しく行わず、まずは体験していただき、「感じて」もらいまし...
その他

研修での一コマより~人材開発部長のEQ

集合研修1日+グループセッション半日で構成されているある企業様のプログラム。ところが業務の都合上、どうしても集合研修は午前中2時間しか受講できない(グループセッションはまるまる受講可能)という方に対して、マンツーマンの個別フォローを行いまし...
その他

研修での一コマより~チーム学習の成せる業

管理職研修での一コマです。受講者の実際の問題を取り上げ、他のメンバー全員でリレーコーチングを実施します。私がこのプログラムが好きな理由、お客様にお勧めする理由のTop1と言っていいものに、「場の一体感」があります。一人の個人的問題を全員が真...
その他

研修での一コマより~自分たちの答えを自分たちでNoと判断した素晴らしきマネージャー達

研修でのあるセッションの一コマです。ケーススタディを利用して「『部下のKさんを上手くマネジメントできないNマネージャー』に対して、あなたならどんな質問を投げかけますか?」というワークを行いました。出てきたものはこんな感じでした。・あなたはK...
その他

経験が物語を創る・・・

Aさんは、「私はチームで良く思われていないから、誰も協力してくれないと思います。」と言います。Bさんは、「みんな、自分の事しか考えていないんです。こんなまとまりのないチームに所属していて、やる気が下がる一方です。」と言います。Cさんは、「み...
その他

退く勇気

楽しみにしていた大好きなアーティストの野外コンサートが中止になりました。決定はコンサートの3日前。私がそれを知ったのは、前日のラジオでアーティスト本人が「苦渋の決断だった」と告げた時でした。それはそれはとても楽しみにしていたので、正直ショッ...