マネジメント・リーダーシップ

退職勧奨はいたしません

かつて何人かのメンバーに対して退職勧奨をしたことがあります。

社長の意向で私が告知する役割を引き受けたのですが、いずれの場合も私自身がその決定に同意して行いました。

 

大企業であれば退職勧奨をすること自体、よほどのことがない限り起こりえないことなのかもしれません。しかし、かつて私が務めた人材育成の会社は規模が小さいということもあって、一人のメンバーの他や全体に対する影響が大きく、本人の問題だけに収まらないと判断された場合には熟考の末にその決断が下されていました。

当時の私は、社長の考えや気持ちを理解し実行に移しました。決して無感情に物事を運ぼうとしたわけでなく、どの時においても自分なりに精一杯、メンバーに対して向かい合ったつもりです。

 

しかし、今振り返ってみると、「他に別の方法があったのではないか・・・」と思います。つまり退職勧奨するのではなく、私のマネジメントのあり方、私や社長の考え方を変えることによって、当該メンバーを活かすことができたのではと今更ながらに思うのです。

ここを辞めた方が今は一時的に辛くても結果的にはメンバーのためになる。

そう自分に言い聞かせ、自分の心をごまかしていたのかもしれません。当時の私は今よりも遥かに未熟だったため、自分は精一杯やり社長も考え抜いた末の結論だからこれは致し方ないことなのだと、自分のマネージャーとしての至らなさ、人としての未熟さを棚に上げて、自分にとって都合の良い理由付けを勝手にしていただけのような気がします。

 

 

決断が正しかったのかどうかは今も分かりません。

新天地で見事花開かせ、「あの時は辛かった」と昔のことを笑い話にして振り返りながらも今の成長と活躍を嬉しそうに報告してくれる元メンバーもいれば、音信不通になってしまった元メンバーもいます。

いずれの場合も思うのは、今更ながらではありますが、それぞれのメンバーの良いところをもっと見てあげればよかった、もっと活かしてあげればよかったという後悔ばかりです。

まさに後悔先に立たずです。

 

インフィニティにおいて私が決めている事。

それはメンバーの退職勧奨はしない!ということです。(もちろん社会的道義的問題が絡むような場合は話は別ですが)

そのためには、一緒に仲間として頑張っていこうと決めるときに、しつこいくらいにお互いに知り合い、ゴールを確認し合うということが大切だと思っています。安易に決めないということです。

キライになったから「はい!離婚します。」ではなく、一生添い遂げる気持ちで向かい入れるということです。

そうやって考え抜いて向かい入れたメンバーなのに「辞めてもらおう・・・」と思うのは、「私自身に問題がある。だから自分自身を戒めよう。」と腹を括ることにしたのです。

 

マネジメント年数が長くなると痛い失敗も思い出したくない過去もそれなりにたくさんあります。

しかしそれらの多くの経験のお陰で今があります。かつての仲間に感謝しながら、今をしっかりとマネジメントしていきたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました