ブログ誰だって変わることができる

時には謙虚を止めてみる

アメリカから数年ぶりにDr. Marquardt が来日なさり、特別に開催されたアクションラーニングコーチ向けアドバンス講座を受講してきました。

70歳を過ぎても尚、とてもパワフルなマーコード先生の講義は、アクションラーニングコーチとしてのみでなく人間としてのあり方をも深く考察する機会であり、とても有意義なものでした。

その中で、先生が笑いながらもとても熱心に説いていらした事があります。

受講生に意見を求めた時、皆互いの顔を見合わせて誰も手を挙げなかった時のことです。

「日本人がとても謙虚で慎み深いのはよく知っている。それは私が知っているだけでなく世界中の人がそれを認めており、とても素晴らしいことだと思う。しかし、『学ぶ』ということを考えた時、謙虚さは学習を阻害するものだと私は思う。貪欲な人ほど学びは大きいし、そういう姿勢を恥じずに見せる人に私たちもつい熱が入ってしまう。だから、学びの場においては謙虚であることは一旦忘れて、もっと積極的になってほしい。」

 

仰っている事があまりにもごもっともなので、皆、苦笑いしてしまいました。

謙虚さは学習の阻害要因になることは、その場に集った参加者は頭では十分に承知しているはずです。

しかしいざとなると、問われたお題が難しかったということもあり、皆、きっと臆してしまったのかもしれません。私はそもそもの質問の意味さえもよく理解できなかったのですが、「もう一度お願いします」ということさえできませんでした。

これは謙虚だからと言うのではなく、学ぶ姿勢としては明らかに失格ですね。

先生の言葉に目が覚め、私を含めた何人もの受講者が手を挙げました。

どんな拙い答えだろうと、とんでもない質問であろうと、マーコード先生は常に熱意をもって答えてくださいます。

こういう先生のもとであれば、何も臆することなく、堂々としていることができると改めて思いました。

 

学びを深めるのに謙虚さは不要です。しかし、その態度を受講生から引き出すには、講師のあり方が最も大切なのだと実感いたしました。

タイトルとURLをコピーしました