Yuka Bito

誰だって変わることができる

人は自分都合で「事実」を作る

先日、こんなことがありました。「Yさんのさっきの物言い、少しずつだけど変わってきた気がする。よーく気を付けないとわからないかもしれないけど、一緒にやっている仲間達は肌感覚で気づいているんじゃないかな。言葉では何も言わないけど明らかにYさんの...
その他

尊敬する友人

先週の事、友人のMさんはスマホを失くしてしまいました。「あれ?ない!」と気づいたのは私も含めた数人の仲間達とお茶を飲んでいた時らしいのですが、バッグの中身探せばきっと出てくるだろうと、その場では彼女は何も言いませんでした。その後、帰りの電車...
誰だって変わることができる

難しい相手は成長の糧

すぐに話をはぐらかす。怒ってみせる。沈んでみせる。自分を偽る。他人の批判に終始する。もう、なんだかなぁ、いい加減にせんかい!と言いたくなるTさん。かつての私であれば、「本当に力不足で申し訳ないのですが、Tさんについてはお引き受けいたしかねま...
組織開発

孤立を癒やす

自分なりの価値観を明確に持っているAさん。それ自体は何も悪いことではありませんが、その価値観と合わない人を自分の周りから排除してしまう傾向があり、Aさんの周囲は皆、困っていました。おまけに超ド級の真面目です。つまり、彼の価値観は全てがその真...
組織開発

意見を尊重し、信頼を得る?

日産自動車の内田誠新社長が就任会見で仰っていました。「反論が許される風土をつくる」「尊重、信頼、透明性を大切に」「社員の意見を尊重し、信頼を得る」「共通の目標を持ってワンチームの風土を醸成する」テレビで会見の様子を見ながら、「日産の社員の皆...
組織開発

思いが伝わらない時

衰退した組織や閉鎖せざるを得なくなってしまった事業所で働く人たちの「声を聴き」、罵声を浴び、それでも一層彼らの「心の声を聴き」、最後は双方が涙ながらに心を通わせ、その先の未来に互いにエールを送り合う。そんな企業再生やカリスマ経営者の話を参考...
誰だって変わることができる

イラっとするより「ありがとう!」

母が父に強く言います。「さっき説明したばかりじゃないの! 何回言ったらわかるん?」「覚えれんのんよ。ごめんね。」悲しそうに父が言います。ベテランさんが新人さんにキツク言います。「あのね、こんなこと言いたくないんだけど、もうちょっと、丁寧にや...
誰だって変わることができる

失敗 万歳!

「メンバーを信じる気持ちが足りず、時間と余裕を与えることができなかった。自分に慢心があった。」研修と研修の合間の4か月間をこんな風に振り返った新任マネージャーのTさん。真摯に自らを振り返るその姿勢に、私はTさんの4か月間にとても関心を持ちま...
誰だって変わることができる

赦せない自分を赦す

あんな事をしでかしてしまった自分とんでもない失敗をしてしまった自分真面目であればあるほど、一生懸命であればあるほど、自分で自分をひどく責めてしまい、どんどんと自分を追い詰めてしまい、苦しんでいる人が大勢います。かくいう私も、自分で自分を真面...
その他

頑張れない時は休んでいい

どうしても頑張れない時、やる気が出ない時、会社に行きたくない時、そんな時には誰でもあるものです。「たるんでるからそんなこと言うんだよ!」「そんなこと言ってるのは暇な証拠だよ!」もしかしたら、あなたの周りにはこんな風に言う人がいるかもしれませ...