Yuka Bito

その他

他人とかどうでもいい 

信頼関係づくりの基礎として、「相手の価値観を知る。相手の関心に関心を持つ。」ことが大切だと、そんな話をしていたら、その場にいたAさんが全くの無表情で言いました。「私、他の人に関心とかないんですよね。面倒くさい。」するとそれを聞いていたBさん...
マネジメント・リーダーシップ

みんな気が利かないのよね・・・

「尾藤さ~ん おはようございます。昨日は失敗しちゃったので、今日は頑張ります!包帯蒔き直させてもらってもいいですか?」「〇〇さ~ん ご気分はいかがですか? 昨日は点滴三回も刺し直ししちゃったんで、今日は一発で入るように頑張りますね。腕出して...
その他

具体的にイメージする

どんなチームを作りたいですか?どんなマネージャーになりたいですか?どんな困難が予想されますか?どんな反応が起こると思いますか?ワークショップで参加者の皆さんに私から投げかけるHowの質問。「できるだけ具体的に考えてください。記載してください...
マネジメント・リーダーシップ

それは純粋か、エゴか

「時間がないんです」そう呟くNさんは、メンバー15人を抱える今年4月に管理職になったばかりの若手のホープです。何の時間がないのか尋ねてみると、メンバー全員の仕事の状態をまだ把握し切れておらず、ゆっくり話をしたいと思いながらもその時間も取れな...
マネジメント・リーダーシップ

その笑い 適切ですか?

私が出した、ちょっと頭をひねらなければ簡単には答えが出づらいお題に考え込むワークショップの参加者たち。「いかがですか? わかった人?」私の促しに恐る恐る手が上がります。「ルールを変える」「いえ、ルールを変えてはいけません」「〇〇の風にやって...
組織開発

報連相は義務ではありません

メンバーから自然と相談や報告が上がってくるチームを作りたい報連相が言わなくてもちゃんとできるメンバーにしたいマネージャー達から出てきたこんなお悩みに私は質問します。「報連相って、部下にとっては『義務』ですか? それとも『責任』ですか?」私の...
その他

転職したこと 後悔しています・・・

「転職したこと、後悔しているているんです・・・」重苦しい表情でそう切り出したAさんは、高い知識とスキルを持つ30代後半の優秀な技術者です。今の会社に来てちょうど1年が過ぎようとしているのですが、この頃では日々、後悔の念が押し寄せてきて、もう...
誰だって変わることができる

めいいっぱい後悔を味わう

ワークショップの間中、どちらかと言うと斜に構えた様子で「俺には絶対無理無理!」「そんな聖人君子みたいなこと」という発言が多かったSさんが、「俺、変わりたいんです!ワークの間に聞いた、〇〇や△△以外にも、アドバイスがあったらお願いします!」と...
その他

若手リーダー研修 参加者のSOSに対して

今日も若手リーダーを対象としたEQ研修でした。終了後、二人の参加者から個別のご相談を頂きました。お一人は、自分の好ましくない癖をなんとかなくしたいのだけど、どうしても感情に負けてしまってそれができずに困っている。もう一人は、先輩との関係性に...
マネジメント・リーダーシップ

リーダー向けEQパワーアップ研修

これから管理職を目指すリーダークラスに向けてのEQパワーアップ研修をIT企業様にて実施しました。希望者による手上げ研修であるにも関わらず80名もの方が手を上げて下さりました。EQ研修と言っても巷のものとは恐らく一味、いえ二味も三味も違う内容...