Yuka Bito

誰だって変わることができる

主人公はあなたです

「由佳さんのおかげです!」ひと月半ほど前に煮詰まり切って連絡をくれた年下の友人が嬉しいメッセージを送ってくれました。私は特に何かをしたわけではなく、ただ彼女の話をひたすら聴き、感じたことを少しばかり伝えただけ。難しいテクニックを伝えたわけで...
マネジメント・リーダーシップ

理解していても応用は難しい

認知が進む父に気を揉む私は父が迷子にならないように、万が一迷子になったとして自宅へ戻ってこれるように何とか事前の策を講じたいと、出かける時には必ず携帯電話を持っていくように何度も言うのですが、言えば言うほど父は反発してしまいます。「けどさ、...
組織開発

あなたの「何」を磨きますか?

今から20年以上も前、自宅マンションの住宅ローンを組んだ際に担当してくださった銀行員さんが、なんと! 頭取になっていらっしゃいました。最初、そのことを聞いた時に、私は我が耳を疑いました。「え? それ同性同名の人違いじゃない? あの人? うっ...
誰だって変わることができる

傲りの神がワナを仕掛ける

師の手書きによるメッセージが毎月の教えと心にささるカレンダー。9月のメッセージは「順調な時が一番難しい 傲りの神がワナを仕掛ける」でした。奢っているつもりは無いのですが、ちょっと調子に乗ってしまったり、注意力や配慮に欠けてしまったり。つまり...
その他

サービスを超えて学ばせてくれるプロフェッショナル~吉村ひかるさん

今秋、大学を卒業した姪への卒業祝いと少し早いお誕生日プレゼントを兼ねて、以前から彼女が希望していたパーソナルカラー診断&骨格診断を、国際イメージコンサルタントの吉村ひかるさんにお願いしました。吉村さんはご自身の会社 株式会社BEST GRA...
組織開発

答えは全てお客様にある

世界初のイギリスの大手旅行代理店トーマス・クックが破綻しました。トーマス・クックと言えば、私が旅行会社で現役バリバリの頃は、海外鉄道の時刻表やトラベラーズチェック、さらには欧州オペレーターとしてお世話になった、とても身近に感じる海外代理店の...
その他

信頼が失われるとき

夜、自宅へ戻るとある申込書がテーブルの上に置いてありました。父が不自由な手で書いたと思われる文字。「これ、何?」私が尋ねると、「〇〇〇の人が来てね、『説明聞きました』というサインをしてくれと言うから書いた。申込書じゃないから。」と答えます。...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「我逢人」人と人との繋がりこそが大切

我逢人 (がほうじん)我 人に逢うなり人は人と逢うことからすべてが始まる という意味です。昭和の時代は、人と人とが逢うことは当たり前の事でした。(文通などというお洒落なモノもありましたけどね)ところが今や、ICTの進化によりメールやSNSな...
その他

光の丘は遠くに見えて

光の丘は遠くに見えても光に満ちて歩めば必ず導き手に出会い たどり着く数年前に師からいただいた言葉です。「光に満ちて歩む」とはどういうことだろう。言葉の表面上は分かっても、心底理解しているわけではなく、中途半端なままでした。「光に満ちて歩む」...
その他

大切な人にこそ「ありがとう」

今年4月から単身赴任生活が始まった人事部長のSさん。「やることいっぱいあってね、仕事以外でも結構忙しいんですよ。掃除に洗濯でしょ。クリーニング屋に行ったりとか。」と笑顔でおっしゃいます。「それは今までの奥様に感謝ですね。お伝えになられました...