誰だって変わることができる う〇ちくんに試された「100%一方通行の善意」 いつもの公園をぐるっと一周して、入ってきた方とは反対側から出て裏手の一本道へ抜けるのがワンコとのお散歩コースです。今朝も寒いながらも真っ青に広がる青空を気持ちよく見上げながら出口へ向かっている途中、目の前にコロンと小さな茶色い物体が転がって... 2018.02.07 誰だって変わることができる
お知らせ 【公開講座】 輝く自分発見!Cheer up プログラム 開催!! Cheer upプログラムにすご~く興味がある。参加したい。でも、会社でやるほど人数いないし・・・。マネージャー道場あるなら、Cheer up 道場も作って~。そんなお声にお応えして、Cheer upプログラム公開講座を開催することにいたし... 2018.02.06 お知らせ
誰だって変わることができる 焦らず 急がず 諦めない キッチンの五徳に長年にわたってギトギトにこびりついた油汚れ。ベランダの排水溝にべったり張り付いた泥と埃の汚れ。長年の不摂生で何重にも重なって体に張り付いてしまった内臓脂肪。毎年少しずつ増え続け、今や目を覆いたくなってしまった体重。少しずつ少... 2018.02.06 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる キライな人が減りました 以前の私は好き嫌いがかなりハッキリしていました。好き嫌いを言葉でハッキリさせていたという事ではなく、自分の中で好き嫌いの判断をかなりしっかりとしていたということです。しかし残念ながら自分では顔にも言葉にも出していないつもりで、「苦手~」とい... 2018.02.05 誰だって変わることができる
禅語から学ぶリーダーのあり方 「一花開天下春」一人ひとりを活かす 一花開天下春 いっか ひらいて てんか はるなり意味 一輪の花が咲き、天下に張るが訪れるこの禅語を私はこんな風に解釈しました。一花は、メンバー一人ひとりのこと。天下はチーム。一花開くとは、メンバー一人ひとりが、その能力だけでなく心の花も開... 2018.02.04 禅語から学ぶリーダーのあり方
誰だって変わることができる 人は「必ず」変わることができる 「人は必ず変わります。」今なら自信を持ってそう断言できますが、少し前まではなんだか中途半端な、いわゆる奥歯に物が挟まったような言い方をしていました。「変われると思います・・・」研修やワークショップのご依頼を頂く時に、担当者様からよく頂く質問... 2018.02.03 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 営業時間短縮で売り上げが上がった 「24時間営業を止めて営業時間が減ったことで、お客様数は2割減ったけど、売り上げは2割増えた!」ファミリーレストラン ガストを例に、「2割減ったけど2割増えた」という不思議(?)な話をNHKあさイチで取り上げていました。人手不足から24時間... 2018.02.02 マネジメント・リーダーシップ組織開発
お知らせ 今春 社会人になるあなたへ ~ WEB座談会 開催! 4月から新たに社会人としての一歩を踏み出すあなた。おめでとうございます!今は新たな希望と期待を胸に、ワクワク感いっぱいで春を待っているのでしょうか?それとも不安や心配事の方が多いですか?あなたに限らず、人は新たなスタート地点に立った時、大い... 2018.02.01 お知らせ
マネジメント・リーダーシップ メンバーにファンになってもらうには 「マネージャーとして、メンバーに自分のファンになってもらうのが良いのは分かったけど、どうやったらええんやろか。えらい難しいことない?」一人の男性マネージャーが困ったような顔でポソリと呟きました。(ここまでのお話は、昨日のブログをご覧ください... 2018.02.01 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ マネジメントの致命的欠陥とは? 「結局、マネージャーは仕事ができるだけではダメで、人間性を磨けということでしょうか!?」研修会場で、ある受講生が、怒りに満ちた声で私に質問をしました。「どんなにスキルがあって仕事ができても、それだけではメンバーはついてきません。それは上司の... 2018.01.31 マネジメント・リーダーシップ人間力