Yuka Bito

マネジメント・リーダーシップ

仔犬のしつけから学ぶマネジメント~ マネージャーはマネージャーから学ぶ

ドッグランにはいろいろなワンママ、ワンパパがいらっしゃいます。何頭ものワンコと暮らしてきた方もいらっしゃれば、初めてのワンコでドッグランデビューしたばかりの新米ママまで、ママ&パパの経験は様々です。ドッグランで遊んでいるワンコたちみんなが「...
マネジメント・リーダーシップ

「頑張る」ってどういうこと?

「頑張ってるんですが上手くいかないんです。」こんな言葉をよく聞きます。以前の私なら、「頑張り方が悪いんじゃないの???」と冷たく言い放ったことでしょう。今の私はたいていの場合は次のように尋ねます。「どんな風に頑張ってるの?」これは、「質問の...
お知らせ

「リーダーシッププログラム」のモデルプランを追加しました

「リーダシッププログラム」のモデルプランを追加しました。こちらからご覧ください。
その他

視野が広がった

若かりし頃の私の交友範囲は、仕事を中心としたものでした。異業種交流会の参加を上司から促されても全く無視。旅行業界で女性として地位を成したいと思っていたので、業界の先輩達やお客様との時間に重きを置き、それ以外の人たちとの時間はほぼ持たなかった...
その他

モチベーションという言葉が嫌いだった私

今でこそ、研修やワークショップで「モチベーション」という言葉を多用していますが、ほんの数年前まで、私はモチベーションという言葉が嫌いでした。もっと正確に言うと、「モチベーションが下がったから仕事やる気しない」「〇〇のせいでモチベーション下が...
マネジメント・リーダーシップ

チャレンジするチームの作り方

マネージャーの皆さんのお悩みの一つに、「メンバーがチャレンジしない」「もっとチャレンジングなチームを作りたい」というのがあります。現状維持だとチームが今以上に大きな成果を出すことは望めず、逆に、衰退を招く危険性の方が多いです。今の世の中、現...
その他

仕事を面白くする方法

先日、某サイトにこんな記事がありました。仕事の対価として給料を支払っているのだから、給料の他に「やりがい・働きがい」まで会社に求めるというのなら、その対価として社員は何をくれるというのか。そもそも、やりがいや働きがいを会社に求めることがおか...
お知らせ

マネジメント・ガイド2017を発行しました

インフィニティのプログラムを受講いただいた皆様向けに、この度、「マネジメント・ガイド2017 ~未来へ羽ばたくチームを率いるリーダーへ~」を発行いたしました。学んだことを身につける一番の近道は日々の小さな実践の積み重ねです。振返り等にご活用...
その他

相手の声に寄り添う

最近、コールセンターのオペレーターの方と話す機会が複数回ありました。私はお客様の立場でいずれも少し込み入った内容だったのですが、残念ながら、気持ちよく電話を切った覚えがないのです。それは、電話の目的が達成できなかったということではなく、オペ...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「紅爐一點雪」やり切ったと思える行動を

先日のお茶のお稽古でのお軸は「紅爐一點雪」(こうろ いってんのゆき)でした。紅蓮の炎を上げて赤々と燃えている炉にひとひらの雪が舞い落ちる。一瞬とも言えぬほどに白い雪はシュッと解け落ち、その跡形さえも残らない。生きている間、人は多くの煩悩に捉...