Yuka Bito

マネジメント・リーダーシップ

地道な仕事をしているメンバーの応援団長になる

チームで地道な仕事をしている一般職や派遣・アルバイトのスタッフこそが、実はチームをしっかりと支え、また、上司が見えていない現実を詳しく知っていることが往々にしてあります。しかし、彼らの方から積極的に問題点を語ってくれることは非常に少ないのも...
マネジメント・リーダーシップ

部下がウソをついた

部下がウソをついた。トラブルの隠ぺいをした。報告書をごまかした。周囲に口裏合わせを働きかけた。こんな事実を知ったなら、上司なら誰でもショックを受けるでしょうし、部下に対して怒りを覚えることでしょう。しかし、こんな時こそ立ち止まってください。...
誰だって変わることができる

未来はあなたが創る

好ましくない状況を目の当たりにした時、少し前までは確かにもっと良かったはずなのに、いつの間にこんなに悪くなってしまったのか、なぜこんなことになってしまったのか 、悔んだり落ち込んだり、ショックを受けて悲しんだり、場合によっては現実を受け入れ...
組織開発

できていなくても自由に発言を!

ミーティングで何かを話し合わなければいけない時、次のような人たちをよく見受けます。① 「できてないくせに偉そうに言うな!」と自分ができていないことについて発言する人を非難する人。またはそのようなオーラを周囲に発散させる人。② 「自分はできて...
組織開発

ビジョン・ミッション・アイデンティティ

我々は何者か?私が研修講師&HR・ODコンサルタントであるなら、ビジョンは「日本を豊かにする」ミッションは「日本のリーダーを育てる」としたかもしれません。しかし私は、成長したい人、変わりたい人の応援団すなわち、変革のプロデューサーであり、ゴ...
マネジメント・リーダーシップ

VUCA時代は信長か、家康か?

戦国三武将の信長、秀吉、家康では、信長が好きな私です。冷酷無比で家臣から謀反を起こされるリーダー像に批判の言葉も多いですが、その先見の明やイノベーティブな思考にスピード感、何より天下布武のビジョンを掲げて力強く突き進む姿はまさしく強いリーダ...
マネジメント・リーダーシップ

イメージを描く

「将来、サッカー選手になりたいんだ!」と目を輝かせて話す近所の小学生。「どんな選手になりたいの?」「ヨーロッパで活躍できるような選手。ロナウドとか・・・」「ロナウドのどんなところがいいの?」「カッコいいところ。」「他には?」「・・・・・」「...
誰だって変わることができる

メタファーは何ですか?

あなたが創りたい理想のチームを何かに例えるとしたら何ですか?ディズニーランドのキャスト達?W杯でワンチームを示したラグビー日本代表チーム?カルガモ親子?それが何であっても、何かに例えて具体的にイメージすることによって、自分の目指す方向性や行...
誰だって変わることができる

ブレずにいるのは実は簡単

僕はしょっちゅうブレるんです。軸がないんです。しっかりとしたモノがほしいんです。マネージャーやリーダーに限らず、他人の意見に左右されたりなかなか物事を決められなかったり迷ってばかりだったりそういうことが多いと感じている人からこのような相談を...
マネジメント・リーダーシップ

「腹落ちした」を確かめる

会議の場で「腹落ちしました!」と言っていたのに、実査には行動が伴わず、実は腹落ちしていなかった(できていなかった)ということはよくある話です。腹落ちとは、耳や目から入った情報が「頭で理解」し、その後、体を通って「心でも受け取り」、それらが腹...