誰だって変わることができる

誰だって変わることができる

「学び」は情報知識を増やすことではない

「学び」とは何かを知り、理解することではありません。それは単に情報や知識を得たに過ぎません。「学べた」とは、理解した情報や知識を自分のビジネスや日常に活用でき、それらを「使う」ことができるようになるまでを言うのです。ですから書物を読んだり人...
マネジメント・リーダーシップ

成長の概念を変えるだけで、部下はみるみる成長する

部下の成長を望まない上司はいません。しかし優れた上司ほど、部下に望む成長のハードルは高く、求めるスピードも速い傾向にあります。また、自己肯定感が高くない、自分に厳しいメンバーも、自分の成長を感じる感度が鈍い、または評価尺度が厳しい傾向にあり...
誰だって変わることができる

夢や志を叶えるために、最初にすべきこと

会社を良くしたい今より大きな貢献ができるようになりたい大きな夢や志を持つことはとても良いことです。そんな時こそ、最初の一歩は「目の前」のことから始めなければなりません。会社を良くしたいと思うなら、今、自分がいるチームを良くすることです。より...
誰だって変わることができる

ナンバーワンプレイヤーが選ぶ道

ナンバーワンプレイヤーは、勝てる勝負を選びません。良い案件を探すのは、普通のプレイヤー。ナンバーワンプレイヤーは、良い案件にしてしまいます。誰もが手を挙げる安全パイを狙っていても先頭に立つことはできないし、仮にできたとしてもそこから得られる...
誰だって変わることができる

「褒められる」ことの危険性

褒められることでやる気が増し、もっと褒めてもらいたいと頑張る人は、「他人から褒められる」という外的要因をモチベーションにしています。この場合、褒めてもらえなくなると、行動が滞る可能性があります。お小遣いをもらえるからお手伝いをしていた子供が...
誰だって変わることができる

キャリアビジョンを考える

キャリアビジョンは将来のありたい姿を考えることです。プライベート、仕事、両方に存在します。結婚して数年は2人の生活を楽しみたいね。子供は2人。定年までに成人していてほしいね。などと考えると、計画的に準備したり、そのための必要な行動を考えます...
誰だって変わることができる

仕事がデキル人は、スケジュール管理をどう考えているのか

昨日のブログで、スケジュール管理をするには、やることを管理するのではなく、時間を管理することが大切だとお伝えしました。しかし、時間を管理して仕事を進めても、「時間が足りない」という現象が必ずやってきます。すなわち、「タイムマネジメントができ...
誰だって変わることができる

スケジュール管理が上手くいかない理由

スケジュール管理が上手くできない。いつも納期に追われている。あれもこれもと頭が混乱して時間ばかりかかってしまう。こう訴える人たちに、スケジュール管理をどのように行っているかを尋ねると、その多くの人たちが、「To Doリストを使っている」また...
誰だって変わることができる

不愉快な感情に振り回されないコツ

人が「直接変える=コントロールできる」ことができるのは「今現在」の「自分」だけです。過去も未来も環境も、そして他人も、直接コントロールすることはできません。また、自分であっても、コントロールできるのは「思考と行動」だけであり、「感情」をコン...
誰だって変わることができる

誰でも変わることができるが、変わらない人もいる

「いくつになっても人は変わることができる」とお伝えしていますが、実際には、「変わらない」人もいます。それは、その人に変わるつもりがない。変わりたいと(心の奥では)思っていない人です。そこを意識変革させるのがプロの仕事でしょう?と問われること...