マネジメント・リーダーシップ

メンバーの潜在能力の見極め方

メンバー育成において最も大切なことの一つに、
一人一人のポテンシャル(潜在能力)の見極めがあります。
ここを間違えると期待値が大きすぎる、または小さすぎるなどのギャップが生じます。

期待値が大きすぎる場合は、
与えられた仕事量や難易度についていくことが難しく、
何とか乗り越えようとするも空回りしてしまい、
自信喪失を招く原因となりかねません。

期待値が小さすぎると、
力を持て余す、手持ち無沙汰になるなどから
やる気の喪失につながります。

ポテンシャルは、「今の結果」で測ることはできません。
今出ている結果は顕在能力によるものです。
ポテンシャルは潜在能力であり、
今はまだ目に見ることができない、気づかれていない秘めた力だからです。

ポテンシャルの見極めは容易ではありませんが、
いくつかのポイントがあります。

1.考える力がある(思考が浅くない)
2.Yesマンでない(自分の意見を持っている)
3.素直である

新人のうちは、先輩の「マネ」が上手であれば、
一定の結果は出るかもしれません。
しかし、自分なりの考えや意見がなければ、そこから先は伸びどまります。
深く考える力がなければ、今をどう乗り越えるのか、
過去から何を学びどのように将来に生かすかの応用ができません。
他人のアドバイスや建設的批判に耳を傾ける素直さがなければ、
自分よがりに陥るばかりで成長は望めません。

メンバーの「力」を読み解くとき、
目先の顕在能力だけで判断するのではなく、
思考の深さや自分なりの考えの有無、素直さなどを考慮して
ポテンシャル(潜在能力)をもしっかりと確認することが大切です。

タイトルとURLをコピーしました